皆さんも経験ありませんか?
そろそろあの企画展行かなくちゃ、と思って該当美術館のHP行ったら既に展示替え期間中…💧
ということで、添付はそのフライヤーですが覆水盆に返らずメメ
今回ところがその後同館のポータル下の方にスクロールしていくと、こんなページが⁉️
入っていくと、1952年前の「ブリヂストン美術館」創立時からの企画展ポスター紹介から始まって、
今回フューチャリングの藤島武二「東洋振り」から始まる展示作品が見られる❣️
操作は試行錯誤ですが、まあGoogleのストリートビューの感じで会場内が歩けます💓
大好きなラトウールの静物画とかタブレット画面ではありますがゆっくり見られるし、これ良いですねえ👏👍😃
それにしても、今更ながら凄いコレクション‼️
ブリヂストン美術館時代に「土曜講座」ってあったんですねえ、講師に佐藤忠良さんや岡本太郎さんなどの名前が見える…
ブリヂストン美術館のファンでしたからリアルで行ったら、導入部のポスターのところでフリーズ💦しちゃったかも知れませんが、今はなんでも出来るんだなあ、と思う反面で、こうしたエンターテイメントに対する対価、なんてことにも思いが馳せます。
「投げ銭」という言葉は知っていましたが、ふむなるほどね…
以上、備忘録とご紹介まで。