シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

SHIBUYAで仏教美術 前期 (松濤美術館)

2022-04-16 | アート・文化

奈良国立博物館からの出開帳、が今回の仕掛け。

意外だったのですが、東京エリアで奈良博単独で収蔵品展を開催するのは初めてなのだとか⁉️

同館HPでああ、これ見たい‼️、と思った作品があって前期行かねば、と決め、

想定しているぐるっとパス購入時期との兼ね合いで今回は入場料払っての訪問と決めました。

 

さてその作品は国宝「辟邪絵 天刑星」、前期のみの展示。

このフライヤー、裏面右上の作品ですね。

この日、同じく国宝の辟邪絵も展示され、

ここ松濤の雰囲気と古美術、馴染んでいるよなあ、と思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国神社の桜 2022.03.29

2022-04-16 | 

この日の花見行、飯田橋から始まって、千鳥ヶ淵への動線、こちらにも足を向けました。

思うところあってこの神社への参拝は控えているのですが、桜に罪はない…💣

 

その本殿前、思いっきり望遠(コンデジなので半分論理的💦)利かせていますが参拝客多いですねえ…

同期の桜、が集まる、はなんとなく分かりますが、当時の兵士たちは戦後77年、もうとうから散っちゃっているでしょうにねえ…

時節柄、花見の場所売りもしていないでしょうし👿

 

 

次に訪問の千鳥ヶ淵で戦没者慰霊碑にお参りしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする