実際には、この日当施設に映画を見に行ったついで,ではあったのですが、
丁度展示替えが終了した直後のタイミング、30分ほど上演開始前に到着したので7階のこちらに先に訪問を決めました。
はい、年齢メリット💧での入場…
展示室に入ると平日昼間というに常設エリアに若い方々が散見され、非常に珍しい。
しかも、常設エリアの日本映画の歴史のところで皆さん展示を熱心に見ている。
その後上映ホールに行ったらこの日満席😅、しかも若い観客中心だったので、同じように上演待ちの時間潰しでいらしてたんでしょうね。
私の時間潰しは今回の企画コーナー🧐✊️
エジソン開発の映写機が輸入され、浅草六区に映画館街が出来、
その隆盛が次第に日本各地に広がっていった。
関東大震災が浅草に与えた影響と、その後の復興。
忍び寄る戦火と、上映映画の統制、国主導の配給体制…
そして終戦。
ハリウッド映画の全盛、ってそれがかどうか不明ですが、といったところで展示終了でした。