勤労感謝の日を挟んで4連休でスタートされた方も多そうな今週。
その最初のサービスショットは目黒川、目黒区美術館などが入る複合施設に向かって橋を渡るところから見下ろした紅葉の綺麗な桜と目黒川。
秋の深まりを感じます…
続いては衝撃のニュース…
コロナ禍の中、厨房入れ替えのため休業に入る、と本ブログで既報の代々木上原大勝軒。
そこで工事が始まり、どうなるのかなあ、と思っていたらこんな和食の店が出現。
上の方の看板とかには大勝軒の名も残るのですが、四半世紀お世話になって来たお店がまた無くなったようです…
最後はてっちゃんネタ。
千葉市美術館に行った帰り、時間も早いしいつもと違うルートで東京に戻ろうと立ち寄った京成線千葉中央駅。
次が千葉駅、元より全く土地勘のない千葉市ですが、どこが中心部なのでありましょうか?
朝のジョギングは別記事になりますが、酉の市開催の大原稲荷から羽根木公園、北沢川緑道と回周して推定9km。
午後は目黒大鳥神社チェック後ファミリーマター。
翌月曜は大荒れの天候の予報、実際にはそうでもありませんでしたが、それも踏まえて(振り回されて)ファミリーマター以外はまったり、本ブログの諸々の作業は進みました✊️
朝一ジョギングで向かったのは代々木公園。内周2周含めて10km。
この日のピックは内周部に聳える巨大銀杏の黄葉。今年の東京、銀杏の黄葉は例年より早いです。
午後は東京東部に秋を求めて…
翌水曜は朝から動いて、ダンベルルーティン後松濤への美術館訪問兼ねた散歩。
午後は秋を求めて、って最近ずっとそうですが府中まで。
木曜朝一、ジョギングの前に洗車、足も少し張っているので北沢川緑道に降りて何時もの246〜環七間往復含め7km。
この日のピックはソメイヨシノの紅葉を前にした東邦大橋病院。
午後は旧職場関連のランチ後、恵比寿に戻ってガーデンプレイスの夕刻イルミネーションチェック。
金曜日は朝早くからファミリーマター、戻ってランチ後紅葉ハンティングに向かったのは小石川。そこから新宿でハイエナ活動…
この日のピックは蔦屋書店前の秋。
午後はここでも紅葉ハンティング、と白金台、表参道の2美術館。よく歩きましたなあ、で終了の今週、走行距離は34kmはでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます