シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

家のヒアシンス 2021

2021-03-20 | ツツジ/サツキ/鷺草/その他季節の花

植えたのは従い旧年中、神代植物公園に行った際写真の棚に売られていた球根を買ってきたのが切っ掛け。

ピンクの花が咲くという種類を選択、1個400円だったかな。

年明け、近所富ヶ谷の花屋さんで3個500円で売っていてちょっとショックだったのは内緒の話…

結構深くまで埋めて、最初のうちはジャブジャブに水やりをして年を越し、

での観察記録。

 

(2021.02初め)

 

何となく開き始めました。

 

 

 

(02.11)

 

更に…

栄養剤注入中👊

 

 

(02.14)

 

バレンタインデー、更に開いてきました。

何となく色味も感じられてきたかな?

 

 

(02.16)

 

更に開いてきました‼️

 

 

 

(02.17)

 

連日ですが…

 

差分大きいと思います💧

 

(02.19)

 

1日開けて…

 

 

 

(02.21)

 

毎日の観察日記です…

相当伸びてきました👏、ピンクの色も鮮やかです✊️

 

 

(02.23)

 

ちょっとアップで✌️

 

 

 

(02.27)

 

ここで一番先まで咲いた感じでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(03.05)

 

この辺が満開かなあ…

小振りな花の大きさですが、ピークは長く持っています。

 

この後、花の剪定迄で記事アップの予定✊️

 

 

 

 

 

 

(03.14)

 

上述の花の剪定実施。

ここから葉っぱが伸びて、球根に養分が蓄えられるのを期待ですかね…

今回はここまででリポート終了。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山種美術館「川合玉堂 山崎... | トップ | シモキタ・パトロール 2021/0... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ツツジ/サツキ/鷺草/その他季節の花」カテゴリの最新記事