シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

今週の手術リカバリー&ジョギング? the week from 17/11/2024

2024-11-25 | ジョギング/街巡り

小春日和だけでもなくなってきたこの頃。

私的には先週お伝えの手術でやんわりスタートですが、火曜、水曜と10℃近くまで最高気温が下がるという今週、その最初のサービスショットは代々木公園程近く、春の小川公園にあるTokyo Toilet。

こちらも気温が下がって、トランスペアレントな状態にならなくなっていました。

 

続いてのサービスショットは目黒川。

今年のシーズン中散々こちらの様子をリポートしてきましたが、

久し振りに来てみるとソメイヨシノが更に刈り込まれ。こんな様子に…🌸💣

もはや名所ではないなあ、と思いました。

早くジンダイアケボノに植え替えりゃあ良いのに💁‍♀️🙇‍♂️😱

 

さて今週。

その前に前週木曜実施の右目白内障手術は無事終了。

翌日眼帯も取れ、縫合部も問題なく、視力も0.9以上出て…

でも先週のジョギングリポートでも言及したように新しい視力は単眼。左右の目で見ている訳ですから、それをどう脳が認識するかは別。

それを目の当たりにして、急遽リハビリは兎に角外を歩いて環境と脳の認識を一致させるよう努力する、と決めました。

初日日曜は二の酉、午前中向かったのは目黒大鳥神社。往復とも散歩で12km。

別記事でも紹介しますが、そのピックは上に。

月曜は午前中手術3日後(実際には4日後)検診。

これが異様に手間取り、散歩は散発的に、でも歩数は1万5千歩位。

 

火曜は朝神宮外苑迄散歩をすることとし、この日も12km位。

この日も別記事出ますが、この時点での銀杏並木黄葉の様子をピックにて。

午後は新しい運転用コンタクトのセットをして車の運転🚗で買い物その他。

翌水曜は1日中雨という天気の中、流石に距離のある散歩はしかねる散歩が午前。

午後はファミリーコール、小雨、夕暮れというチャレンジングなコンディションの中、視界はバッチリでありました✌️

 

木曜は手術後1週間検診。その足で一気に両国の美術館を皮切りにソラマチ経由で最終東向島の向島百花園。その後白鬚橋を渡って台東区まで戻ったところでめぐりんにて浅草まで行って…という行動メメ

帰宅後1週間ぶりに首の上までシャワーを浴びて気持ち良かったのは本音の話。

その後の1週間振りのビールもね🫢🍺

金曜日。健診時の主治医との話を受けて、なのか単なる強気なのか、前夜にランニンググラスをアルコール消毒してそれを掛けてのジョギング、西郷山公園往還7km😃

この日のピックは今日は大丈夫かなあ、と思った西郷山公園からの富士山…雲に隠れていました🗻

脚の色々なところに痛みが出たのは諸々気を遣ってのこととは思いました。

その後はボランティア活動。

最終土曜日、先ずはダンベルルーティンに挑戦。

その後ファミリーマター、戻って白金台の美術館から代官山のギャラリーにて1週間終了。

全歩行距離で言えば楽勝で50km越えでした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小川晴暘と飛鳥園の100年 (... | トップ | 阿波根昌鴻 人間の住んでいる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ジョギング/街巡り」カテゴリの最新記事