今回の横浜旅行を敢行?するに際してぐるっとパスを携帯したのは今年度になって参加施設が急増したから。
ここ歴史博物館、旧横浜正金銀行本店ギル、は昨年度から加わっていましたが、今回のテーマはシズリング…
先ず横浜は明治維新に10年先立ち開港、異国文化と接してきたこと。
そして東京の浮世絵展ではあまり見られない、横浜開港とそれにp続く異国文化の流入をどう当時の人々、絵師、が受け止めてきたか横浜浮世絵を通じて知るチャンスだからです。
面白かったのは展示品の中、かなりの確率で港崎町廓がテーマとして描かれていること。
異人さんたちも登楼したそうで、趣深い。
明治期に入ってからは文明開化、鉄道開通とかそう言った話題が浮世絵のモチーフを占めていました。
さて、今回の特別展、入場料は700円。これが100円割引となって、ぐるっとパス効果は計13,570円となりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます