シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

今週のジョギング the week from 02/07/2023

2023-07-10 | ジョギング/街巡り

いよいよ2023年も夏越の大祓を越え、下半期に突入…

梅雨は明けていないのは明らか、全国各地で豪雨の被害が報告されていますが、

東京都心はそうでもない。ただただ真夏日に近い気温にパラパラ降る雨で湿度が高い、そんな日が続きます🥺

さてそんな今週、最初のサービスショットは茶沢通り。

森厳寺のそば、前からの駐車場にいきなりこんなコンテナが結構な数設置。看板によるとサウナとかカフェとか…この日はまだ設置中、完成したら報告マストです。

 

次のサービスショットは渋谷、スクランブルスクエア12階のパブリックスペースから見下ろしたスクランブル交差点。

ご案内の通り、ここスクランブルスクエアの屋上は展望台になっていますが超人気✌️

この日も職員の方に聞くと平日とはいえ、午後3時前にこの日の入館枚数は打ち止めとのこと。

そんな時は、とその係の人に伺い、行ってみましたの図。

 

最初はスクランブル交差点を撮ったのですが、

折角なので東急東横店解体の様子なうも付けておきます。

 

今週最後のサービス…私的アーカイブ、先週の収穫:

 

さて初日日曜日。

朝一ジョギングは代官山新往還8kmで今週スタート。

この日のピックは代官山交差点付近のギャラリーのファサード。

戻ってファミリーマターだったのですが、その間公園で孫と遊んでいて立ち眩み💦

昨年11月の脳梗塞同様しばし自分の身体が自由にならない恐怖を感じました。

この日もここ数日同様ほぼ猛暑日の東京、もう今までの自分とは一緒にいかない、と言い聞かせこの日は自重。

 

火曜は朝一ファミリーコール。戻って比較的温度が低い中ジョギングで向かったのは代々木公園、この日は内周3周などで12km。

この日のピックは原宿門のところの七夕、笹の葉の飾り物。

 

木曜は歯科医受診の前にジョギング6km。

この日のピックはその際前を走った民藝館の今の企画展ポスター。

どっちかなあ、と思ったら木喰さんの作品でした。

午後は銀座から四谷三丁目とギャラリー散歩。

翌日金曜は朝一ファミリーコール。戻ってダンベルルーティン後シャワーを浴びて午後からのボランティア活動の準備をしていたら電話が入り、環境省の暑さ指数で東京地方が31を超えたので活動中止とのこと💦

さあ、七夕の午後、どうしましょうかねえ…

ということで?入谷鬼子母神の朝顔市に。午後に朝顔は…は言いっこなし💦

 

最終土曜は朝恵比寿ガーデンプレイスまでジョギング、この日で11km。

この日のピックは彼の地でイベントがなかったので、道中代官山、旧山手沿いの百日紅が今年も咲きましたの図。

向こう側のASOはもう1ヶ月以上前から9月まで改装のため休館。

午後はいよいよぐるっとパス2023Part2使用開始となり、上野毛へ行ってまいりました。

という1週間、走行距離は37kmでありました

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お山開き 2023 @ 下谷坂本富士 | トップ | 祓 儀礼と思想 (國學院大学... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ジョギング/街巡り」カテゴリの最新記事