大人になって自立をしていて
誰かに迷惑をかけていないのなら
自分の人生を決めていくのは自分。
誰かの決断を周りが批判したり評価するのは違う。
けれども、自分の考えや
常識の中での普通に当てはめて
つい余計なことを思ったり言ったりしがちだ。
それも、本人が相談しているわけでもないのに
自分の意見を言ったりする。
結果がどうなるかなんて分からないこともある。
つい、大事な人には余計なことを言ってしまいがちだけれど
大事だからこその心配もあるわけだ。
中には心配な振りをした嫉妬と言う場合もある。
ただ、いつの時代もあるように
いまは特に、一般的にも占星術などの見方からも
変化の時と言われる時を迎え
何だか胡散臭い方向へ没頭していく人も多いようで
変な先生を信じてしまう人もいる。
実際、変な先生や
スピリチュアルなことを仕事にしようとしている人も
更に増えているようだ。
スピリチュアルな仕事で
本当に自立して生活している人はどれほどだろう?
一人で生活して十分やっていけている人は多くはなく
ましてや自分に何か人とは違った能力があると
思いたい人間の心理を揺さぶるような
綺麗ごとをよく使う人も多く
なかなかバランスの取れた人が少ないのはよろしくない。
昔からある意味、純真であったり
無知な人ほど直ぐに信じてしまいやすい世界だ。
自分の中のバランスは大事で
客観的に自分のバランス見直す必要はある。
意外とバランスって難しく
どちらかに偏っていることって多い。
自分の中にあるくすぐられるとうれしい言葉に
のめりこむより、一度立ち止まって検証してみよう。
心地よい言葉をいつも囁いてくれるその人を
もう一度、冷静に検証してみてもいい。
本当に心からそう言ってくれているのか?
それともビジネスなのか?
誰かから聞きかじった
「この時期だから」と勢いづく必要はない。
想像しているような綺麗な世界へ
突然移行するわけではないと私は思う。
毎日の生活は今まで通り此処にある。
綺麗ごとだけではなく
しっかり生を活かそう。
自分で決めた人生を後悔しないに越したことはない。
後悔する選択をするのも、
その時の自分自身だけれど・・・
大事な人たちには
その選択はバランスが取れているものなのか?
と余計なことを聞いてみたいときもある。