シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

ランチ(カレーうどん・リゾット)&晩御飯(マカロニカレーグラタン)

2022-04-21 | 晩御飯当番

昨日のカレーを使ったランチになるのですが、冷凍庫にミニうどん入っているので、カレーうどんと残りの汁でリゾットを作ることに決めました

 

 

 

 

 

 

 

ミニうどんだから、まだお腹に入ります

 

 

 

 

ご飯を入れて、チーズをのせれば出来上がりです 美味しく頂きました ご馳走さまでした

 

ここからは晩御飯になるのですが、ここでも昨日のカレーを使って、マカロニグラタンを作ることに決めました

 

 

先ずは、冷凍庫に入っていたそら豆を煮物にします

 

 

 

煮込んで冷やせば出来上がりです

 

 

 

 

次は、我が家のニラを使ってモヤシ炒めを作ります

 

 

 

 

今回は、スーパーのもやし炒めの素を買ってみました

 

 

次は残りのカレーを使って、マカロニカレーグラタンを作ります

 

 

 

 

 

 

 

最後にたっぷりのピザチーズをのせて焼くだけです

 

 

 

こんがり焼きあがりました

 

 

もう1品は、我が家のサニーレタスと新玉ねぎのサラダになります

 

 

 

 

 

 

 

美味しく頂きました ご馳走さまでした 新玉ねぎのサラダは、体にもよいので毎日食べてもよいですね

 

では、次回更新まで


晩御飯(カレー)

2022-04-20 | 晩御飯当番

今回の晩御飯は、休肝日と決めていたのでカレーにしました

 

 

豚肉は、モモかたまり肉買いたかったのいですが、生憎売っていなかったので、ロースかたまり肉を買いました 極力脂身は削ぎました

 

 

 

 

 

我が家のカレーに必須のトマトソースになります

 

 

 

今回のルーは『バーモンドカレー』『ジャワカレー』『とろけるカレー』の3種類のルーを箱半分づつになります

 

 

 

牛乳をたっぷり入れ弱火で煮込めば出来上がりです

 

 

 

 

 

 

 

もう1品は、大根とシーチキンのマヨネーズ和えになります

 

 

 

 

 

 

今回のサラダは新玉ねぎになります 美味しく頂きました ご馳走さまでした またしばらくはカビ生えないように、冷蔵庫に保管しながら数日間頂きたいと思います

 

では、次回更新まで


旬の食材買い物&晩御飯(天ぷら)

2022-04-17 | 晩御飯当番

旬の食材(コシアブラ、こごみ、タラの芽、ワラビ)等を買いに、佐賀県三瀬村に買いに行ってきました

 

 

家を出たのは8時30分程で、自宅から15分程行った国道263号線の早良区石釜付近になるのですが、目的の佐賀県三瀬村は、目の前の山の反対側になります

 

 

 

信号が少ない方面となるので、意外に早く目的地の『まっちゃん』に到着しました

 

 

1番買いたかった山菜の『コシアブラ』は、生憎売っていなかったのですが『こごみ』は買えました

 

 

 

 

何か物足りなくて・・・国道を佐賀市方面に向かったら、何か食材のお店あるのかと思い30分程運転していたら・・・・道の駅大和の看板見つけました

 

 

道の駅大和で買った食材になります 息子家族分も少し買いました ここでは『タラの芽』とビール漬けの素をゲットしました

 

 

今回買った食材になるのですが、先ずはザル寄せ豆腐になります

 

 

本日の天ぷら用の『こごみ』『タラの芽』になります

 

 

こちらも今晩のお刺身のこんにゃくになります

 

 

ミニ新玉ねぎもネットで購入しました コンソメ姿煮スープで使おうと思い買いました

 

 

トマトは毎回必須食材です

 

 

湯がきワラビは、炒めてマヨネーズで食べようと考えています

 

 

旬なのでアスパラは安くなっていますね

 

 

葉物は重宝します

 

 

ネギは100円でした ただ、この時期のネギは、トウ立ちで硬くなるので要注意です

 

 

 

我が家のブームの胡瓜のビール漬けの素は10袋買いました 自宅に帰りついたのは11時頃になります

 

ここからは晩御飯になるのですが、本日購入した食材をメインで作ることになります

 

 

 

先ずは、ワラビの油炒めになります 少し醤油で味付けしました

 

 

天ぷらになるのですが、前日残りのタケノコも天ぷらにすることに決めました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作り置きの胡瓜のビール漬けも一緒に頂きました 今回は精進料理風で美味しく頂きました ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


晩御飯(ガーリックパスタ)

2022-04-13 | 晩御飯当番

今回の晩御飯はガーリックパスタに決めました

 

 

 

先ずは、ピーマンのナムルになります

 

 

 

 

ソフトフランスパンのバジルソースとマヨネーズ焼きになります

 

 

今回のペペロンチーノの食材は、ベーコンと新玉ねぎになります

 

 

 

 

 

 

オリーブオイルでニンニク・唐辛子&ベーコン・玉ねぎを炒めて、湯がいたパスタをからめれば出来上がりです

 

 

 

 

 

 

美味しかったです ご馳走さまでした 次回はスナップエンドウ豆等で作ろうかと思います

 

では、次回更新まで


魚の捌き&晩御飯(魚料理)

2022-04-10 | 晩御飯当番

昨日釣った魚をおすそ分けして、残った魚を捌きました

 

 

 

 

 

 

 

 

捌き終わったのですが、頭と骨はバケツを2重の袋に詰めて、冷蔵庫にゴミ捨て日まで保管となります

 

 

骨を取り除いて、ラップで巻いて冷凍保存するイサキになります

 

 

こちらは、赤イサキとイサキの刺身用になります

 

 

こちらは、味噌汁用になります(翌日の朝食で食べることに決めました)

 

 

 

冷凍保存するイサキです

 

 

3種類(チカメキントキ、赤イサキ、黒イサキ)の魚を竜田揚げにします

 

 

 

 

 

 

揚がりました お孫ちゃんが味見で食べていました

 

 

お孫ちゃん用で、フライドポテトをつくることに決めました

 

 

 

 

 

塩コショウは少しふりかけているのですが、揚げたたら温かいうちに塩を追い掛けしました

 

 

 

 

 

刺身食べれない、娘とお嫁ちゃん用でイカ2杯を焼きました

 

 

次は、白菜とベーコンのコンソメ煮になります

 

 

 

 

白菜が焦げないように、少しお水を入れておきます

 

 

 

メインのお刺身になります 昨日の残ったチカメキントキの刺身を漬けにしました

 

 

 

 

 

 

 

刺身以外は、ほぼ完売でした お孫ちゃん達は、フライドポテトと魚の竜田揚げ、白菜のコンソメ煮を沢山食べていました 残ったお刺身は翌日?(本日の朝食)漬けで茶漬けで食べようと思います 今日、城南区のソフトボールの交流大会に校区代表で参加するのですが、息子も参加するので早めに我が家に来て、漬けのお茶漬け食べるそうです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


焼き芋作り&晩御飯(皿うどん)

2022-04-07 | 晩御飯当番

最近の朝の寒さで灯油(18ℓ)を買ったので、サツマイモも残っているので、焼き芋作ることに決めました

 

 

 

 

 

今回の芋は『安納芋』『紅はるか』『むらさき芋』になります 翌日の朝食でも頂きました 美味しいです そう、後1回分の芋残っているので、焼き芋にして冷凍保存しようかと考えています

 

ここからは晩御飯になるのですが、簡単なメニューで皿うどん(ちゃんぽん麺)を作ることに決めました

 

 

今回の食材は『キャベツ』『玉ねぎ』『人参』『エビ』『豚小間肉』『かまぼこ類』になります

 

 

 

 

 

 

 

 

スープを入れて少し煮込んで、溶かし片栗粉を入れてとろみつければ出来上がりです

 

 

もう1品は、牡蠣のソテーを作ります

 

 

 

 

 

焦がしニンニクに絡めて焼けば出来上がりです

 

 

 

 

 

 

麺系が多いのですが、簡単で腹持ちよいから仕方ないですね 美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


晩御飯(きんぴらコンニャク&チーズポテト)

2022-04-05 | 晩御飯当番

今回の晩御飯は、我が家のイカ消費の焼きイカは決めていたのですが、他はスーパーで買い物した時に決めることにしました

 

 

先ずは、きんぴらコンニャクに決めました 食材は『コンニャク』『牛蒡』『人参』になります

 

 

 

 

 

 

 

 

食べる時に、ゴマをかければ出来上がりです

 

 

 

次は、イカ焼きになるのですが、3杯のした処理を行いました

 

 

 

後は、フライパンで焼くだけだから簡単です

 

 

次は、ほうれん草の味噌バター炒めを作ります

 

 

 

 

 

 

 

味噌とバターのよい香りが漂います

 

 

次は、チーズポテになります

 

 

 

 

湯がいたジャガイモに、ピザチーズ・塩コショウ・マヨネーズ・片栗粉を混ぜ混ぜすれば、した処理の出来上がりです

 

 

 

 

後は、フライパンに油をひいて焼くだけです 残ったチーズポテトは、ラップに包んで冷凍保存しておきました

 

 

 

 

 

 

 

チーズポテトは、ケチャップを乗せて頂きました お孫ちゃんが喜びそうな1品になりそうです 美味しく頂きました ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


晩御飯(芋煮&赤イサキの餡かけ)

2022-04-03 | 晩御飯当番

安価で購入出来た子芋で、芋煮を作ることに決めました

 

 

1袋→100円です

 

 

ただ、皮むきが大変でした

 

 

スーパーに、ささがきゴボウが売っていなかったので、仕方なくささがきしました

 

 

 

 

最後にネギを入れて少し煮込めば出来上がりです

 

 

次は、冷凍していた赤イサキで餡かけ作ります

 

 

 

 

 

 

 

タレをかけて少し煮込んで、水溶き片栗粉をかければ、とろみがでて出来上がりです

 

 

もう1品は、餃子の皮でピザ作ることに決めました

 

 

 

 

 

オーブントースターで4個しか焼けないので数回焼きました

 

 

 

 

 

 

 

ピザはタバスコをたっぷりかけて頂きました 作り置きの胡瓜ビール漬になります 美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


晩御飯(天ぷら)

2022-03-31 | 晩御飯当番

今回の晩御飯は、冷凍庫にあアコヤ貝の貝柱入っていたので、天ぷらとかき揚げ作ることに決めました

 

 

かき揚げの食材は、『アコヤ貝の貝柱』『人参』『牛蒡』『玉ねぎ』になります

 

 

 

昔は、手ごろな値段だったのですが、今は4~5倍に値上がりしてしまっています

 

 

 

 

 

息子家族も呼んでいるから、電気揚げ器で揚げながらとも考えたのですが、揚げ器が小さいので、かき揚げを揚げるのに何回も揚げないといけないので、全て揚げて出すことに決めました

 

 

 

 

これ以外に、追加でもう1杯捌きました

 

 

イカ天になるのですが、捌いて水分取るのが時間かかります

 

 

今回の野菜類の食材は、『インゲン豆』『ピーマン』『ジャガイモ』『サツマイモ(安納芋)』『ふきのとう』『エレンギ』になります

 

 

 

 

変わり種で卵も冷凍させて揚げてみました

 

 

 

 

揚げ終わるのに1時間以上かかりました 娘のリクエストで竹輪の磯部揚げ(お孫ちゃん用)も追加しました

 

 

 

 

 

 

買い置きしていた銀杏もレンジでチンしました

 

 

 

 

 

 

特にかき揚げが好評でしたよ ほぼ皆で完食してくれました ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


実家へのおすそ分け&魚の下ごしらえ・晩御飯(鯛めし、寄せ鍋)

2022-03-27 | 晩御飯当番

先日釣った魚の下ごしらえを行いました

 

 

残っていたお魚になります

 

 

レンコ鯛は1匹は鯛めしにするので、それ以外は全て3枚におろしました

 

 

タカバ(マハタ)は、鍋にするので3枚におろしてぶつ切りにしました

 

 

 

 

下ごしらえ作業は、まだ骨抜きが残っています・・・・この作業が一番めんどくさいです

 

 

丁寧に骨取りで骨除去しました

 

 

 

 

1枚づつラップに包んで、ZIP袋に入れました

 

ここからは、冷凍庫の場所確保のために、実家にストックのお魚を送ることに決めました

 

 

 

今年釣った魚と昨年のヤリイカが、冷凍庫に沢山ストックあるので、消費を兼ねて実家におすそ分けします 大きな発砲容器に沢山入れちゃいました 我が家の冷凍庫の魚はほぼ処分出来ました 本日、午前中には実家に到着します

 

ここからは、晩御飯になるのですが、レンコ鯛めしとタカバ(マハタ)の寄せ鍋に決めていました

 

 

 

先ずは、レンコ鯛を解体して3枚おろしの切り身は、小骨を全て取りました

 

 

先ずは、軽く焼きます

 

 

頭と骨の部位は出汁のみで使用して、炊き終わったら全て取り除きます

 

 

 

炊き終わりました

 

 

骨部位は全て取り除いたので、後は混ぜ混ぜするだけです(昆布は取り除いています)

 

 

骨は全て取り除いているので、安心して食べられるかと思います

 

 

 

今回の寄せ鍋はタカバがメインなので、肉系は肉団子のみです

 

 

 

 

 

美味しそうです

 

 

前日のタカバのお造りの残りは漬けにしました

 

 

娘の差し入れのレンコンのはさみ揚げになります

 

 

タカバの鍋最高です

 

 

普段飲むときはご飯のもは食べないのですが、今回は鯛めしを少し頂きました 美味しかったです 次回タカバが釣れる時は、また鍋に決定です 鍋がまだ残っているので、今日は鍋食べて残ったスープで、おじやで食べることに決めています ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで