大根葉の浅漬け 2019-07-06 | 漬物作り 安価で(80円)大根葉売っていたので、4束買って浅漬け作ることに決めました しっかり、天日干しします 塩もみを入念に行って、たかのつめを入れて、漬物容器に入れれば後は漬け込むのをまつだけです 美味しく漬かってくれればと思います では、次回更新まで
高菜浅漬け 2019-02-26 | 漬物作り 高菜が伊都菜彩に安価で売っていたので、高菜浅漬け作ることにきめました 結構な量だったのですが、塩もみを入念に行ったら、小さくなりました しっかり漬かってくれるのではと思います 高菜の浅漬け最高に美味しいです では、次回更新まで
高菜漬け 2019-01-08 | 漬物作り 本当は、実家で作った高菜漬けを頂いてくる予定だったのですが、あいにく天気悪くて・・・・干した高菜を頂いてきて、自宅で浅漬け作ることにしました 高菜漬けは美味しいです 美味しく漬かってくればと思います では、次回更新まで
白菜の浅漬け 2018-12-21 | 漬物作り 白菜が安価で売っていたので、1個買って白菜の浅漬けを作ることに決めました 4個にカットして、天日干しします ある程度、干したら後は塩もみして漬物容器に漬け込みます 2、3日で水分が出てきて食べ頃になるのではと思います では、次回更新まで
大根葉の浅漬け 2018-10-23 | 漬物作り 奥さんがスーパーで大根葉を買ってきたので、浅漬けを作ることにしました 美味しく漬かってくれると思います 漬物容器でつけ込むのですが、水分が出てきたら、縮むので河原等で平たい石を探してこようかと考えています では、次回更新まで
大根葉の浅漬け 2018-07-11 | 漬物作り スーパーに大根葉が売っていたので、浅漬け作ろうと考えて3束買いました 美味しく漬かってくれればと思います 朝ご飯のお供で頂きたいと思います では、次回更新まで
ラッキョウ漬け 2018-06-20 | 漬物作り 今年も自家製プランター栽培のラッキョウでラッキョウ漬けを作ることにしました 今年は、豊作で大きなボール2個分収穫出来ました 大変なのは、綺麗に洗って汚れ等をとることです 奥さんも手伝ってくれました でも、今期は約3.5kgの収穫でした お嫁ちゃんの実家用になります 我が家は5ℓ瓶に満杯でした 2年ぐらいは持つのではと思います ラッキョウ漬けは栄養価が高いので毎日とは行かないまでも、お酒のおつまみ等で頂きたいと思います では、次回更新まで
大根葉の浅漬け 2018-04-12 | 漬物作り 伊都菜彩に食材買いに行ったときに、大根葉が100円で売っていたので、2束買って浅漬け作ることに決めました まずは、外干しします 干し終わったら、塩でモミモミします はじめは、大きな漬物容器に入れていたのですが、2束では・・大き過ぎたので、小さな容器に変更しました 丸1日たてば、水分も出てきてしっかりと、浸かってくれるのではと思います では、次回更新まで
白菜の浅漬け 2017-11-12 | 漬物作り ミルフィール鍋を作ろうと思い白菜買ったのですが、冷蔵庫に大きな白菜が1玉入っていたので、急遽白菜の浅漬けを作ることに決めました 塩でモミモミを十分に行います 自家製唐辛子をたっぷりと入れました 漬け込んで1時間程で大量の水分が・・・・・美味しく漬かってくれるのではと思います では、次回更新まで
大根葉浅漬け 2017-09-25 | 漬物作り 三瀬村のまっちゃんに売っていた大根葉で、浅漬け作りました 3束買いました 綺麗に洗って、丁寧に塩モミします 自家製のタカノツメを入れて、容器に入れれば後は漬かるのを待つだけです 1時間程で、沢山の水分が出てきました 朝ごはんのお供で頂きたいと思います では、次回更新まで