シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

エビ

2014-08-12 | エビ

久しぶりにエビを写真におさめました 今日から宮崎の実家に里帰りなのですが、娘が仕事なので娘に『エビの餌やり』『プランターの水やり』頼んだのですが・・・すごく不安です

1_2

一つの水槽だけの写真になります レッドシャドーになります 横向いているのですが、餌食べている所です見えにくいのですが、お腹には卵かかえています

2_2

3

4

真ん中のエビも卵がっつりかかえています

5

赤い貝は『レッドラムズホン』になります 1つの貝が雄&雌になる種類の貝で2匹いたら必ず卵産みます当然2匹とも産むので・・・結構増えますよ

では、次回更新まで


干からびたエビ

2014-08-09 | エビ

エビ部屋で・・・干からびたエビを発見しました 綺麗に干しエビ状態になっていました

1

2

多分、白赤ビーだと思います 水槽からエアーホースを伝って飛び降りたのだと思います・・水槽内でいじめにでもあったのでしょうか 可哀想ですが・・・仕方ないですね

では、次回更新まで


エビお土産

2014-06-30 | エビ

よく食事(飲み)に行く『たかのつめ』の入り口付近に壺に入ったメダカがいるのですが、我が家のエビを20匹強お土産として壺に入れてきました

1_2

2_2

3_2

以外に少なく見えるのですが、20匹以上入っています入口付近なので、夏場が心配なのですが・・何とか乗り切って欲しいです 卵を抱えた♀も2匹いたのですが、多分稚エビが孵化してもメダカの餌になるのではと思います

では、次回更新まで


エビ餌

2014-06-29 | エビ

久しぶりにエビ関連でお金使いました エビも可もなく不可もなく状態ですが、夏場が一番減る季節になります 水温が28度超えると壊滅状態になるからです よって夏場は一日中冷房管理となります 今回買ったのはエビの餌になります 5000円以上は送料無料なので、調整用で餌以外(ソイル)も買いました・・

1

2

定番のベジタブルの餌になります この餌はエビに非常に好評の餌です タブレットタイプになります

3

こちらもベジタブルの餌(ほうれん草メイン)です こちらもタブレットタイプになります

4

こちらは植物性と動物性の中間の餌になります こちらもタブレットタイプになります

5

おまけのひよ子です

6

マスターソイルが特価で売ってあったので、5000円調整用で2袋買いました 

また、半年程は何も買わなくて済むのではと思います そう御近所の方が、エビを近日中に掬いに来るとの連絡ありましたネット等で販売も可能なのですが・・・めんどくさいので欲しい方に差し上げる・・・これが一番ですね

では、次回更新まで


エビ団子

2014-06-03 | エビ

久しぶりに、エビの食べてるとこを撮影したのですが、エビ団子状態で餌食いがよい水槽ばかりです

P6010444

P6010445

P6010446

P6010447

P6010448

P6010449

エビ団子状態は、水槽内のバランスがよい証拠です 長~くこの状態を保って欲しいものです 

では、次回更新まで


水槽水足し

2014-06-02 | エビ

2週間ぶりに水槽覗いたら、凄く水が減っていました 仕方ないのですが沖縄への出張も終わったので今後は定期的に水足し出来るので安心です

P6010430

P6010431

P6010432

どの水槽も凄く水減っています

P6010435

ポリタンク2個(20㍑)に水ストックしているのですが、全水槽でポリタンクの水全て使い切りました

では、次回更新まで


水槽立上

2014-05-05 | エビ

エビ水槽が2つも終焉を迎えてしまいました どちらもまだ1年も稼働していないのに・・・ソイル(土)が悪かったのか・・原因は分らないのですが、エビの☆が止まらないので・・仕方なく立上なおしました ただ2つの水槽立上るのは大変なので、とりあえずは1つのみ立上ました

1_9

2_10

白赤ビーの水槽で立上が去年の8月・・まだまだ本当なら使えるのだと思いますが、エビの☆が止まらないので・・思い切ってリセットしました

3_10

4_7

こちらの水槽は1年ぐらいですが、☆が止まらないのでこちらもリセットしましたが、こちらは当面立上はしないでおこうと思います エビの数からして必要ないからです

5_6

今回は軽石の使用はしませんでした 後は何時もと同じ立上方法になります マスターソイル(ノーマル)5㍑、アマゾニアソイル(ノマール)5㍑、アマゾニアソイル(パウダー)3㍑で立上ました 2ヶ月間空水槽として、シャドー系のエビを入れようかと考えています

では、次回更新まで


エビ餌

2014-04-06 | エビ

先週の記事になるのですが、ほうれん草が思いのほか成長したのでエビの餌用として湯がいて冷凍保存しました

P3310001

P3310002

P3310003

P3310004

P3310005

一枚一枚ラップで巻いてタッパーに詰めました 月に数回与えるとして半年程は持つのではと思います

では、次回更新まで


ベジタリアン餌

2014-03-24 | エビ

久しぶりにエビにほうれん草を与えました 前回は、食いつきも今一だったのですが、今回は食いもよかったのではと思います

1

2

3

ほうれん草も今週末は湯がいて冷凍保存しときます奥さんが無農薬なので大きな葉っぱはサラダで食べてるそうです

4

サッと湯がいた状態です

5

6

7

8

9

10

11

どれも食いがよいようです 無農薬でないとエビが☆になるリスクが伴います

12

ほうれん草の芯のみになってしまっています

13

14

野菜系も与えてバランスのよい餌を与えることで、強いエビになって欲しいものです

では、次回更新まで


ベジタブル餌

2014-03-09 | エビ

最近の天気でほうれん草もようやく大きくなってきましたエビにもケール、ほうれん草等を与えるのですが、スーパに売っているほうれん草は無農薬と書いてあっても、少なからず農薬を使っていることが多いです 当然、虫食い野菜は売れないからです。国の基準で何%以下の農薬使用は無農薬で売れるようになっているのですよ これは、農家を守るための基準となります

P3090067

P3090068

正真正銘の無農薬ほうれん草です

P3090072

6個の水槽のエビに与えるので6枚の葉っぱを収穫しました

P3090075

サッとお湯にくぐらせて水で冷やせば餌の出来上がりです

P3090078

P3090079

P3090081

引っ越ししてから一度も野菜与えていなかったので、エビも戸惑っているようです 数匹のエビは早速食べていました

我が家のほうれん草ですが、少し湯がいて冷凍保存することにします

では、次回更新まで