水槽立上
破壊水槽の立上を行いました 立上は色んな方法を各ブログで紹介されています。今回は私の立上方法を記事とします
先ずは、使っていた水槽を綺麗に洗うことからです 外での作業のため小雨の中濡れながらの作業となりました
我が家は一番底面に軽石を敷きます 軽石はホームセンタで安価で売っています(中軽石購入)
マスターソイル:ノーマルになります(吸収系のソイル)
今回は少しでも延命出来るように多めの量にしました(5㍑)
水道水で泥やゴミを取り除いていきます 5、6回は水ですすぎます
アマゾニアソイル:ノーマルになります(栄養系のソイル)
こちらも5㍑入れています
同じように、5、6回は水ですすぎます
アマゾニアソイル:パウダーになります(栄養系ソイル)
こちらは3㍑入れています
同じように3回程水ですすぎます
先ずは、底面フィルターを設置して軽石を平らになるように敷き詰めます
次に、マスターソイルを平らになるように敷き詰めます
次にアマゾニア:ノーマルを敷き詰めます
最後にアマゾニア:パウダーを敷き詰めて終わりです 結構厚敷きになりました
底面フィルターの筒から水(浄水器)を注いでいきます
この位で水溜まったら、汚れた水なので掬って捨てます
底面フィルターを取り付けてエアーを送っている状態です
当然ですが、水濁っています が、2、3日もすれば透明な水になっているかと思います
今日の写真になるのですが、濁りも少し減ってきています
今から2ヶ月間はエビを入れない状態になります MAX35 BIOはバクテリアを早めに作る粉になります
これを投入して、早めのバクテリアを活性化させて水のサイクルを早めに作ります
以上が私の立上方法になります
ポイントは、ソイル(土)を数回洗うことです。洗うことで水の濁りが早めにとれるからです
前でもお話しましたが、立上方法は色んなブログで紹介されていますので、そちらでも参考になるかと思います
では、次回更新まで