シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

沖縄美ら海水族館2

2014-05-06 | 観光

美ら海水族館2になります 写り悪いですが『ジンベエザメ』も登場
します 動く魚を撮るのは難しいですね 動きの遅い魚等は撮り
やすいのですが・・・やはり一眼が必要かもしれません

1_7

マンタですね

2_7

ジンベエザメです デカイ・・迫力あります

3_7

4_7

5_6

6_6

イルカでしょうか

7_7

こちらサメとエイのコラボになります

8_5

種類は不明ですがサメのようです

9_4

10_2

間抜けな顔に見えますね でも愛くるしいですね

11_3

12_2

13_2

14_2

15_2

16_2

17_2

18_2

19_2

20_2

21_2

タカアシガニぽいですが、定かではありません
写真写り悪いですね・・UPで映せばボケるし・・動くしで中々よい
写真撮れません おまけに暗いからストロボ焚いたら・・ガラス
が反射して全く写っていなしで・・・これだけも苦労しました
水族館の写真もう1回あります

では、次回更新まで


沖縄美ら海水族館1

2014-05-06 | 観光

沖縄旅行のメインは美ら海(ちゅらうみ)水族館になります 一番人気は
何といっても『ジンベエザメ』です ただ、写真を撮りまくっていたら・・・デジ
カメのバッテリーが赤ランプ・・・残念ですが後半はポイント毎の撮影のため
に写真少ないです ただ、写真枚数が多い(おもに前半)ので、3回に
分けてUPします

1_6

2_6

3_6

4_6

5_5

6_5

7_6

8_4

9_3

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

32

33

34

魚の名前は殆どわかりません さかなクンがいたら全て名前
記入出来るのでしょうね 写真もまだまだ沢山撮ったのですが
ストロボ焚いたらガラスなので反射して何も写っていない写真も
沢山ありました これもデジカメのバッテリーを消耗した原因
だと思います まだまだ写真あるので、後2回記事としてUP
します

では、次回更新まで


手作り餃子

2014-05-06 | 晩御飯

先日の記事になります 何処のお店よりも美味しい奥さん手作りの
餃子になります

1_5

大人5人で平らげます ポイントは青しそでしょうか

2_5

ジューシーで美味しいですよ

3_5

ゴーヤチャンプルも美味しく頂きました

4_5

息子が持ってきたタラバ蟹です 職場の先輩がBBQの時に
持ってきた時の余りを頂いたとのことです もう少し冷凍庫
に保管しています

5_4

沖縄のお土産の海ぶどうです 本当に食感がたまらない
です

6_4

7_5

8_3

本日のデザートはこれまた沖縄お土産の『パイナップル』です
熟しているのを買ったのですが、糖度もあり非常に美味しかった
です 今日も御馳走さまでした

では、次回更新まで


RYUBO屋上

2014-05-06 | 風景

那覇市の中心街RYUBOに夕食(ステーキ)食べるまで時間あったので
RYUBOに行くことにしました みんなハードなスケジュールで疲れた
のか、子供服売り場のベンチでくつろいでいました その時間に屋上
にて風景を数枚撮ったので記事としてUPします

1_4

国際通りの入り口付近になります

2_4

県庁になります

3_4

那覇市役所になります

4_4

県庁と那覇市役所の間の愛のシーサーがある場所になります

5_3

ここからはRYUBOの屋上の緑の植物になります

6_3

7_4

8_2

9_2

癒される空間です

では、次回更新まで


ランチ(ステーキハウス88)

2014-05-06 | ランチ

沖縄に観光できた時、食べたい食材は『沖縄そば』『ステーキ』では
ないでしょうか 当然、1泊2日の最後の〆はステーキにしました
幾つか候補としてリサーチしていたのですが、ステーキハウス88に
落ち着きました もしまた観光で来ることあったら違うステーキ屋
に行きたいと思います

1_3

2_3

3_3

4_3

5_2

6_2

注文したのは、サーロインステーキ(250g)です 美味しく頂きました
場所は、那覇市辻にある辻町本店になります 近くには『ジョージ』『Mr
マイク』等のステーキ屋もあります
美味しいお肉ご馳走さまでした 

では、次回更新まで


那覇港

2014-05-06 | 風景

奥武山公園の対面が那覇港になります 那覇港ですが、近くにも
2つの港があります 昔から海上貿易も盛んだったのではと思い
ます 神奈川(浦賀)に黒船が来航したことは歴史的にも有名な
のですが、実はその前に沖縄(那覇)に立ち寄っているとのことです

1_2

2_2

3_2

4_2

5

6

7_3

8

9

以外に大きな港ですね そう黒船の話の続きですが、那覇市内で
ペリーと看板掲げたお店が意外にあります 沖縄に来航した名残
だと聞きました 黒船が何故日本に来航したかですが、捕鯨の目
的(クジラの油)で捕鯨基地として利用することが目的のようです

綺麗な港ですね

では、次回更新まで


ランチ(よい一日)

2014-05-06 | ランチ

5月2日の記事になります 久しぶりに城南区長尾3丁目の『よい一日』にランチ食べに行ってきました

1

2

3

私が注文したトンカツ定食になります ご飯は白ご飯か八穀米か選べます 当然八穀米にしました

4

奥さんが注文した大エビフライと肉巻セットになりますトンカツ1切れと大エビを交換してもらいました大変美味しく頂きました 御馳走さまでした

では、次回更新まで