シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

ランチ(浜勝)

2014-12-31 | ランチ
今日、昼食を食べに行ったのですが・・どこもお休み やはりチェーン店しか開いていないと思い浜勝小田部店に食べに行ってきました 到着は14時過ぎていたのですが・・30分程待っての昼食となりました



先ずは、ゴマをスリスリからになります



漬物は食べ放題になります



私が注文したのは『ミックス(ヒレ、ロース、チキンカツ)』になります





ご飯は麦ごはんを頼みました お代り自由です



味噌汁の代わりに『豚汁』を頼みました 通常の味噌汁に100円プラスになります 美味しく頂きました ご飯お代りしようかと考えていたのですが、お腹いっぱいになり無理でした でもキャベツの千切りをお代りしました ご馳走さまでした

では、次回更新まで


磯貝

2014-12-31 | 飲み会
先日(28日)、東京から同期の友人が帰省したとのことで、久しぶりに同じ職場の同期3名で飲みに行ってきました 現地まで歩いて行ったのですが、意外と早く到着しました





場所は早良区藤崎の『磯貝』になります 人気のお店の用でお客さん満席状態でした



国道202号線を挟んで向かえが『藤崎バスセンター(早良市民センター)』になります





道の神、旅人の神、道案内の神様で知られる『猿田彦神社』になります 西新商店街、藤崎商店街等で1年中賑わう土地柄に相応しい神社ですね



店長お任せのお刺身3人前になります 一番左が旬の『サバ』刺しになります その横が『鯛』刺しになります



鯛刺しの右側が『カンパチ』刺し、『ヨコワ(マグロの子)』の炙り、『トロ』、『貝柱』炙りになります 上品なお刺身でした











磯貝一番人気の『ツボ鯛の味噌焼き』になります



『タラの白子』のポン酢になります





最期の〆の『大アサリ』になります 500円玉を並べてみました 大きさがわかるかと思います 楽しい一時でした ビール&焼酎&日本酒で美味しく頂きました ご馳走さまでした お客さんが多いのもわかります お魚の美味しいお店でした

では、次回更新まで







かまぼこ

2014-12-31 | 頂き物
昨年も頂いたのですが、今年もお隣さんから諫早名物の『かまぼこ』を頂きました







2個のかまぼこ・・美味しそうです 正月に食べたいのですが・・生憎の仕事 なので3日の夜か4日に頂きたいと思います ありがとうございました

では、次回更新まで

海産物

2014-12-31 | 食材
昨日、対馬市より注文していた海産物が届きました 





『アオサ』になります 味噌汁に入れたら最高に美味しいです



ブリの3枚おろしになります 油ののった今の時期は最高に美味しいですね



ヒオオギ貝とアコヤ貝の貝柱になります 美味しく頂きたいと思います

では、次回更新まで




晩御飯(手巻き寿司)

2014-12-31 | 晩御飯
昨日は息子夫婦と一緒に晩御飯食べました 対馬からの『ブリ』伊都菜彩で買った『牡蠣』等の海産物メインで手巻き寿司等をお孫ちゃんは寿司飯好きなのかご飯のみで食べていました



娘とお嫁ちゃんは生魚食べれないので、手巻きの食材として牛肉の味付けを作りました



対馬のブリだけではと思い、少しお刺身も追加で買いました





伊都菜彩で買った牡蠣になります 何回食べても美味しいですね



対馬で買った『ヒオオギ貝』です ガーリックバターで頂きました





私が握ったブリの握りです シャリが大きいのはご愛敬とのことで、次回からはシャリ少なめで作りたいと思います



奥さんが作った茶わん蒸しになります



タラバカニになります



美味しく頂きました 今日の夜から仕事で熊本市に行かなければならないのですが、ブログ投稿の予約機能に最近気付き、正月の3が日も、もう予約投稿終わりました 今日はブリ刺しの余りで『漬け』を食べたいと思います ご馳走さまでした

では、次回更新まで


車清掃

2014-12-31 | 掃除
昨日と今日で車の清掃を行いました 昨日は外側の掃除・・今日は内側の掃除を行いました







結構洗っていなかったのと、青空駐車場なので汚れも凄いです





今年通販で購入した『高圧洗浄機』を初稼働させました・・・・が・・直ぐに使えるかと思いきや、先ずは組み立てからでした 説明書を読みながらですが1時間以上かかりようやく車清掃開始です







でも水あかは高圧洗浄機でも取れないですね。水あか洗剤で落としながらの洗浄でようやく完了です 室内も掃除機と雑巾で何とか終わりました これで正月迎えれそうです

では、次回更新まで