とんとんはうす

「住まい塾」34周年 
築百年古民家暮らし長野
2月は石垣島+鳩間島
 



 

「トールペイント」の藤野先生を「テレ東」で見かけました・・・

2014年09月19日 | 出版・放送・文化
http://ameblo.jp/dreambear-1021/entry-11927072581.html

 先生へ、こんにちは!先程、やっと「アトリエドリーム」さんにたどり着きました。
ようやくメッセージ送ることが出来ました。(AMEBAは、なかなか手ごわいです。)
今度、流山に新蕎麦食べに行きませんか?11月ですが、ご都合はいかがですか?

       ***********************************

 実は「DIYショウ」でお世話になったことがあるのです。「トールペイント」の藤野先生には・・・。
先程、偶然テレビでお見かけしてビックリ!しました。
「あれ、これって先生のお宅?」「引っ越したの?」「ここ、白井のワークスじゃない?」もうもう、篝と大騒ぎ!

  




  


 藤野先生は、10年程前、無償でDIYショウの「住まい自分流」のステージを手伝って下さいました。
DIYショウのお客様っていうのは、本当に我儘で無茶な人が多いのです。(ココだけの話~)
その難しい沢山のお客様の無理な注文に、嫌な顔ひとつせずに「トールペイント」を施してくれたんですよ。
感謝、感謝の限りです。あの時は、本当にありがとうございました。



         ************************************



 私たちの復興支援はこれからです。阪神淡路の時もそうでしたが、10年続けてみないと結果は出ないと思います。
篝SLも、頑張って「電気工事士」とりましたよ。「ライフライン復興のスペシャリスト」を目指して。
SLとは・・・セーフティー・リーダーの事です。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村


コメント

藤野先生へ、今年の「DIYショウ」~コラボの様子です。

2014年09月19日 | DIYショウ
 藤野先生へ、今年の「DIYショウ」~「ココ・フローラル」のメイ子先生とのコラボの様子です。
メイ子先生とは、八柱カルチャーでご一緒しています。
「ココ・フローラル」http://ameblo.jp/cocofloral87/さんのブログは、左のブックマークからアクセスしてください。

     ************************************


「DIYショウ」2日目・・・メイ子先生のワークショップ盛況です!

 メイ子先生と「とんとんはうす」コラボ企画ワークショップでは、トピアリー「ブランコくまちゃん」を作りました。
「昨年楽しかったので、また来ました!」という母子ペアさん、嬉しかったです。ありがとうございました。
今年は準備がガッチリ出来ています。明日もやっていますので、是非ワークショップへ、お越し下さい。
参加費1000円で、とてもリーズナブル!一般の半額程度になっていますよ。
      




 お父さんと息子さんの珍しい男子ペアは、サンドアートを作りました。小さいお子さんにも出来るのでとても喜ばれました。
    





 午後からは、「リフォーム学校」の3人が来てくれました。現場からの直行です。ありがとう!
 DIYアドバイザーさんたちにも、大勢来ていただきました。篝がfacebookにUPしています。
    




         ************************************



 私たちの復興支援はこれからです。阪神淡路の時もそうでしたが、10年続けてみないと結果は出ないと思います。
篝SLも、頑張って「電気工事士」とりましたよ。「ライフライン復興のスペシャリスト」を目指して。
SLとは・・・セーフティー・リーダーの事です。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村


  
コメント

11月8日(土)10時~流山「りげん」で「十割新蕎麦」&蕎麦打ち見学

2014年09月19日 | DIY協会、DIYアド
11月「とんとんはうす」定例会は「流山」で「新蕎麦」を戴きます。
11月8日(土)10時~流山「りげん」で「十割新蕎麦」&蕎麦打ち見学
定員  6名

         *******  2011年11月の新蕎麦  ***********

 流山の「りげん」さんで、「おそば」と「日本酒久保田」を戴きました。  
11月1日、DIYアドバイザーの酒井理彦さんの蕎麦処「りげん」で、新蕎麦を戴きました。
私は、お蕎麦を戴くのは2回目ですが、訪問するのは4回目です。
とてもいいお天気で、東武野田線「江戸川台」で待ち合わせて、「りげん」さんまで気持ちよく歩きました。

 6人で申し込んだのですが、1人が仕事で当日キャンセル…酒井さんに申し訳ないので、心当たりを20人ほど当たってみました。
昨日も会ったのに、何で昨日言ってくんないんだろう。当日キャンセルはないでしょう。
本当は定休日なのに、私たちのために酒井さんがわざわざ開けてくれて、新米でお稲荷さんまで作ってくれていたんだよ。

 もう1人、時間になっても来ないので、電話したら「忘れてたって」… 唖然。
確か同じお名前で、漢字の違う方も、以前定例会を「忘れてたって」いう事がありました。
その時は、すご~く申し訳ないけど、参加費4000円戴いちゃいました。
Yさんに「老人会」(言葉悪いけど)みたいなものだから、忘れる人が増えるから気を付けた方がいいよ、と言われました。
本当にそうなんだ。 …「りげん」さんに行きたい人沢山いたのに、残念を通り越して、悩んでしまいました。

 私は以前うかがったので、酒井さんのお蕎麦に対するこだわりは、前のブログにアップしました。
ベルさん、bodaijyuさん、kobaさんは、熱心に聞いていました。穴のあくほど目を見開いて…。 
建物に対しても、50年ほど前の建物なので、杉の無垢天井など…凄い凄いと、愛おしそうに見ていました。


 
画像;塗箸で豆運びに興じる、厨房の見学、薬味の葱の美しさ、蕎麦のざるは佐渡ヶ島の竹製(後方、酒井理彦さんです)。
      


にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村


    






         

 それにしても、お昼から、四人とも「久保田」(日本酒)を所望して、酒井さんが呆れていました。
「うちはお蕎麦を食べに来る人がメインで、全員がお酒を呑んだのは初めてだよ」ですって。
でも「久保田」だよ。美味しかったあ~。勿論お蕎麦も~美味しかったですけど~。

 帰り道、「おおたかの森」駅なかで、飲みながら話し込んでいたら、あっという間に九時半。
篝が泣きながら「あらし」が具合悪くて、動物病院にいるという電話が入った。あっ、早く帰って上げればよかった・・・。

「りげん」さんのホームページは今更新中です。電話番号は  04-7152-3083  です。






         ************************************



 私たちの復興支援はこれからです。阪神淡路の時もそうでしたが、10年続けてみないと結果は出ないと思います。
篝SLも、頑張って「電気工事士」とりましたよ。「ライフライン復興のスペシャリスト」を目指して。
SLとは・・・セーフティー・リーダーの事です。
にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村



  
コメント

「コクヨ」の「ファイル」のここが凄い!の2弾です。

2014年09月19日 | 衣食住
「コクヨのファイル」を解体していくと、きちんと最後まで分別が出来るところが凄いんです!
「細か過ぎる」と言われそうですが、よく気が付いたね!と誉められたい気持ちもあります(笑)。
「コクヨ」さん、20年以上前から計画的に取り組んでいたのですから、偉いです。

 凄いのは、とじ具がプラスティック製の場合でも、軸までちゃんとプラスティック製なのです。
カシメだけが金属ですが、簡単に押し出して外せます。・・・とじ具が金属の場合は全部金属で出来ています。
  



他のメーカーさんの場合、本体がプラスティック製でも、軸だけは金属なのです。融着でガッチリ付いてます。
  




またKP製ですが、金属製のとじ具なのに、プラスティック製の押え板が「カシメ」てあって、分別するが難しいです。
  





にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村
コメント

「コクヨ」の「ファイル」のここが凄い!

2014年09月19日 | 衣食住
「コクヨ」の「ファイル」は、作る時から処分方法を考えていて、凄い!
「とんとんはうす」の「家具作り」も、作る時から処分しやすく考えているんです。共通項があって、嬉しい。

 20年間、倉庫や事務所を占領してきた「社長が大事にしているパイプファイル」を処分することにしました。
資料が古くなったという事もあり、スキャナーしたり、ファイルをスリム化したりして、3分の1程に減らした。



「社長!ご決断を!処分しますよ!」                       「社長も手伝ってくださいよ!」
  




「コクヨのファイル」押え板の軸先端部を解除穴に差し込んでストッパーを解除し、金槌などで矢印の方にずらす。
背表紙を見ると、他のメーカーとの違いが分かる。
        




こちらはプラスティック製のとじ具。マイナスドライバーを差し込んでねじ切る。金槌などで叩いてずらし、残ったビスを抜き落とす。
コクヨのとじ具を並べてみた。金属製とプラスティック製。           「社長、終わりましたよ!マッタリしちゃって、もう~」
      



にほんブログ村 住まいブログ DIYへにほんブログ村  
コメント