「東日本大震災」発生時、あなたはどこにいましたか?
その時、携帯や電話を使って、ご家族の「安否確認」をしましたか?連絡はとれましたか?
多くの人は「携帯」や「電話」が繋がらない事実を突き付けられたのではないかと思います。
その後「安否確認」の方法がいろいろ研究されていますが、想定外の災害時には果して有効なのでしょうか?
*********** 通信手段の確保 ***********
「とんとんはうす」では、災害時において、私たち年配層にこそ出来る「活動」を、こう考えています。
★ 災害時の安否確認の拠点になる。
★ まず、自分自身を孤立させない。
★ 「デマ」や「虚偽の拡散」「風評」などを止め、ネットの良識を守る・・などです。
そのために、常日頃いろいろな通信機器やITに精通しておく必要性を強く感じます。
「とんとんはうす」活動
◎ 鎌ヶ谷での2~3月公民館活動は、「もの作り」をしながら「スマホ」や「パソコン」に慣れて戴くものです。
◎ 来週、船橋市内の公民館でも、同じ事業計画を提案させて戴く予定でおります。
◎ 災害時有効と言われる「フェイスブック」や「ツイッター」登録希望の方への登録のお手伝いをしています。
◎ ブログ作成のお手伝いをしています。作成ブログは20件以上、管理しているブログは現在10件です。
◎ 年配者に向けて、簡単な「ネットコミュ使いこなし術」のご案内をしています。
◎ 「パソコンインスラクター」が、必要ある時は、ご相談に応じています。
震災直後の「鹿島港」にて

備えはできていますか?防災グッズは使いまわして、新しいものを常備して下さい。

その時、携帯や電話を使って、ご家族の「安否確認」をしましたか?連絡はとれましたか?
多くの人は「携帯」や「電話」が繋がらない事実を突き付けられたのではないかと思います。
その後「安否確認」の方法がいろいろ研究されていますが、想定外の災害時には果して有効なのでしょうか?
*********** 通信手段の確保 ***********
「とんとんはうす」では、災害時において、私たち年配層にこそ出来る「活動」を、こう考えています。
★ 災害時の安否確認の拠点になる。
★ まず、自分自身を孤立させない。
★ 「デマ」や「虚偽の拡散」「風評」などを止め、ネットの良識を守る・・などです。
そのために、常日頃いろいろな通信機器やITに精通しておく必要性を強く感じます。
「とんとんはうす」活動
◎ 鎌ヶ谷での2~3月公民館活動は、「もの作り」をしながら「スマホ」や「パソコン」に慣れて戴くものです。
◎ 来週、船橋市内の公民館でも、同じ事業計画を提案させて戴く予定でおります。
◎ 災害時有効と言われる「フェイスブック」や「ツイッター」登録希望の方への登録のお手伝いをしています。
◎ ブログ作成のお手伝いをしています。作成ブログは20件以上、管理しているブログは現在10件です。
◎ 年配者に向けて、簡単な「ネットコミュ使いこなし術」のご案内をしています。
◎ 「パソコンインスラクター」が、必要ある時は、ご相談に応じています。
震災直後の「鹿島港」にて

備えはできていますか?防災グッズは使いまわして、新しいものを常備して下さい。

