とんとんはうす

「住まい方塾」34周年 
築百年古民家暮らし長野
2月は石垣島+離島
 



 

折紙独楽に「富士山独楽」と名付けました。

2015年03月25日 | ワークショップ

この独楽、ベルさんがネパールの子供たちに折り方を教えてきたものです。
その時、綺麗な山の形をしているので、「富士山独楽」と名付けました。




世界中で折られて、遊ばれているんですね。とても素晴らしいことだと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=hxLZldVs1c0



https://www.youtube.com/watch?v=5SnzKIwtzMQ


数年前には、幕張メッセで、島根一郎さんが100人以上の子供たちに教えてあげました。
  



因みに、1番人気の、こちらの箱には「江戸小箱」とネーミングしました。


コメント

「サラゴサ折リ紙博物館」~スペイン

2015年03月25日 | 和紙DIY&日本力
http://www.esja400.com/jpn/zaragozaemoz/


 サラゴサ折り紙博物館は、ヨーロッパで初めて折り紙をテーマとした博物館です。
 サラゴサ市の歴史市民センター2階にあるこの博物館には、数々の折り紙作品の数々が鑑賞できる常設展示コーナー、講演会会場、折り紙教室用のスペースや折り紙ショップなどが設けられている。

 また、常設展示以外に世界の折り紙名人の作品を取り揃えた企画展示。オープニングは2013年12月19日。





•吉沢あきら折紙展
コメント