とんとんはうす

「住まい方塾」34周年 
築百年古民家暮らし長野
2月は石垣島+離島
 



 

DIYメンテ~鉄部の補修~金属パテを使います。

2012年08月16日 | 現場(USA)技術 ツール
  鉄製のドアの老朽化により、玄関に雨がしみこむ様になったといいます。
腐食した鉄部を綺麗にしてからパテ埋めして塗装しました。
ドア回りのコーキング部分も、一周を新しくしました。

  DIYで補修する場合は、金属パテを使うのが一般的だと思いますが、硬化時間が大幅に違いますので、注意書きをよく読んで下さい。
練り込むタイプのパテは、ゆっくり硬化しますので、比較的に加工しやすいと思います。
今回の混ぜあうタイプのパテは、気温が高いせいもあり極端に硬化が早く、加工にはグラインダーを使用しました。
DIYの場合は、仕上げへらで、丁寧に平に仕上げて下さい。

      

接着パテ「金属用」 28311
クリエーター情報なし
コニシ


HC-116 エポキシパテ 金属用 BP 60g
クリエーター情報なし
セメダイン


          *********************

  7月「メンテナンスの会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方、大家さん・・・募集します。
年齢、性別に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を、広く募集致します。
  「とんとんはうす」   047-419-7133  080-5511-0399           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         *********************

アサヒペン 金属穴うめパテ K001 ホワイト 200GX2本
クリエーター情報なし
アサヒペン
コメント

鎌ケ谷歩き・・・鎌ケ谷「清田梨園」さん、お盆は大忙し。

2012年08月16日 | 衣食住
  さっきFACEBOOKを覗いたら、篝が清田梨園さんの事を書いていたので、補足したいと思います。

野武 篝
  梨の季節です。私が住む街、鎌ヶ谷は梨の産地。船橋・松戸・市川・白井も梨を作ってるけど鎌ヶ谷が一番美味しい!!と思う33年在住の親心。ウチは毎年、第五中近くの清田さんから買っています。弟の同級生の家なの。母のブログ見て買いに行ってくれた方もいるそうです。今年は実がつき始めた時期に鎌ヶ谷に局所的なヒョウが降って実にエクボができたけど(写真右の実)、味は変わらず美味しいです。もちろん放射能も問題なし。配送ご希望の方がいらっしゃいましたらメッセージくださいませ。梨狩りにも来てね!梨ワインも名産だよーん。

      

・・・「ひょう」が降ったのは5月10日でした。
8月3日に、清田さんと「えくぼ」のお話をしている時に、丁度放射能測定の報告書が届きました。
今年は、鎌ヶ谷市梨業組合さんの説明書が添付されています。
本当に農家の方のご苦労を感じて、頭が下がる思いがしました。
お盆の間は大忙しなので19日に行く予定ですが、もう少し待つと「かおり」が出荷されます。
昨年は9月5日に「かおり」をお配りしたのですが、皆さんに一段と喜ばれました。

「清田梨園」さんの連絡先は 鎌ヶ谷市初富800  電話は 047-446-3152 です。ヤマト運輸の隣・鎌ケ谷五中のならび。

          *********************

  7月「メンテナンスの会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方、大家さん・・・募集します。
年齢、性別に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を、広く募集致します。
  「とんとんはうす」   047-419-7133  080-5511-0399           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         *********************
コメント

DIYメンテ~ベランダに「ジョイントタイル」を敷きました。

2012年08月15日 | 現場(USA)技術 ツール
  宮本の現場でベランダに「ジョイントタイル」を敷きました。ビフォアーアフターです。
この広さで、15枚つかいました。1枚400円程度になります。
    

はさみで「ジョイント」部分を切り取ります。
    


ベランダ タイル 9枚 タイル タイプ (10枚入り) PT-30 (オフホワイト)
クリエーター情報なし
GMS


          *********************

  7月「メンテナンスの会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方、大家さん・・・募集します。
年齢、性別に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を、広く募集致します。
  「とんとんはうす」   047-419-7133  080-5511-0399           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         *********************
コメント

「朝焼け」が綺麗でした・・・そして「暑気払い」の話がまとまりました。

2012年08月15日 | 衣食住


 今日は猫の目の様に変わるお天気に翻弄されました。

 早朝、「朝焼け」がとても綺麗だったのでFACEBOOKにUPしたら、大勢の方が見に来てくれました。
ありがとうございました。
「朝焼け」は、雨になるといいます。
千葉ではそれ程酷くは振りませんでしたが、「お盆豪雨」で冠水したところもありました。

 仕事の方は、二転三転・・・お天気にすっかり翻弄されてしまいました。
結局、田喜野井の現場で、金属パテを使ってのドアの金属補修、コーキングなど・・・。詳細は後程。
更に宮本の現場で、ベランダに「ジョイントタイル」を敷きました。

 今日現場で顔が揃ったので「暑気払い」の話がまとまりました。
8月25日(土)の夜、津田沼の駅周辺です。ご都合のつく方はご一緒にどうぞ~。
津田沼会5名、西野さん、浅野さん参加で~す。

          *********************

  7月「メンテナンスの会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方、大家さん・・・募集します。
年齢、性別に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を、広く募集致します。
  「とんとんはうす」   047-419-7133  080-5511-0399           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         *********************
コメント

DIYメンテ~ベランダの隔壁工事~自分で工事する場合は・・・

2012年08月14日 | 現場(USA)技術 ツール
  DIY~ベランダの「隔壁」の工事をしまいた。

  マンションのベランダなどに設置されている、隣のベランダとの境にある「隔壁」は、
火災や地震の際、緊急避難の手段として蹴破って脱出をはかれるように、簡単に壊れる様な材質で作られています。、

  今回は、軽(珪)カル板を使用しました。緊急時に役立つに違いありません。
切断は、カッターで簡単に出来ます。今日も、900x825が上下2枚でしたので、3x6板1枚で間に合います。
自分で工事する場合は、あれば電動ドリル(錐でも可)で下穴をあけて、ボルトとナットで締め込みます。

      

TRUSCO M2軽中量棚用棚板1716×580棚受付 ネオグレ M2-T66SNG(ネオグレーウケツキ)(P)
クリエーター情報なし
トラスコ中山(株)


ケイカル板(珪酸カルシウム板)
ケイカル板とは正式名称「珪酸カルシウム板」といい、消石灰、珪藻土、石綿に水を混ぜて練り合わたもので、耐火性に優れ、 比重が軽いため幅広い用途で使われている材料です。
内装工事での使用場所は、「火を使うキッチンまわり」や屋外で湿気の影響を受ける「駐車場の天井」「バルコニーの軒天」(寒冷地[寒い地域]では適正を欠く場合があります。)
その他に、タイルを張る為の下地や、飲食店の厨房等に使われます。
ケイカル板の素の色は白で、サイズは1820×910
910×910が基本となります。
厚みは5.6.8.10.12㎜で10㎜までならカッターで切れます。
(内装工事でよく使われる厚さ)
(現場では「カラーケイカル」と呼ばれる、色がついた仕上げ様のケイカル板もあります。)



コメント

三重のお土産を戴きました。「赤福」「村上時雨店の志ぐれ煮」

2012年08月14日 | 衣食住
  三重に帰省した仕事仲間からお土産を戴きました。
  「赤福」は、どなたでもご存知の「伊勢神宮」名物。
見るからに高級な「村上時雨店の志ぐれ煮」に、篝は大喜び。上手く炊けた玄米と共に戴くと、美味しさもひとしおです。

      

          *********************

  7月「メンテナンスの会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方、大家さん・・・募集します。
年齢、性別に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を、広く募集致します。
  「とんとんはうす」   047-419-7133  080-5511-0399           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         *********************
コメント

DIYメンテ~窓枠に立派な物干し・・・蜂対策だそうです。

2012年08月13日 | 現場(USA)技術 ツール
  今日の現場で、室内物干しの立派なのが窓枠に設置されていました。
始め、どうやったら物干しになるんだろうと、押したり引いたり・・・
答えは「捻る」でした。片側から捻って前に出す、もう片方も捻って前に出すでした。
この立派な物干しは、蜂対策なのだそうです。エッ~~~
前日、専門家が蜂の巣を取りに来たそうですが、まだ数匹が近くを飛んでいました。
      
★ 窓枠用物干し"ホスミー"¥12,800(税込)に似ていると思いました。

  丁度夕方のニュースで、習志野のお隣の八千代市での蜂の駆除を放送していたので見いってしまいました。
ダクトの中に巣を作ってしまうなんて、恐いですね。巣が蜂でいっぱいになると、分家するんですね。
「女王蜂がいるかどうかが大切なんです」と専門家さんが言ってましたが、成程~ぉ。

キイロスズメバチが丸ダクトに巣を作った所  ②女王蜂

  
コメント

「三井そよかぜ橋」に行ってきました。

2012年08月13日 | 建築・たてもの部
  津久井湖にかかる「三井そよかぜ橋」を歩いてきました。
その時は、「歩道橋としての吊り橋」としての印象しか残りませんでした。
子供連れの親子さんが「毎日来ているんですよ」と言ってました。
恰好の散歩コースなのでしょう。羨ましいですね。

  HPを検索したら、何と国内有数規模の歩道橋で今年の5月20日に開通したばかりだったのですね。

  

  

    

・・・歩道橋の名前は、住民の公募により”三井そよかぜ橋”に決定。橋長231m幅3m、総事業費は約14億円。
歩道橋としては国内有数の規模で、区内の小倉橋と新小倉橋の親子橋同様「2つに並ぶ姿が美しい」と評判が高い。
・・・城山ダムによって形成されるダム湖・津久井湖に架かる橋長約212mの三井大橋に並んで構築されました。
ダム完成直後の1964年に、緑区三井地区と太井地区を結ぶ唯一の交通路として施工された。
児童たちの通学路として、2003年安全性を補完する為に、8705人分の署名を地域住民が県に提出。
翌年県が三井大橋の横に歩道橋を建設することを決定。
測量調査などを経て、2010年9月に着工、今年の5月20日開通しました。

          *********************

  7月「メンテナンスの会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方、大家さん・・・募集します。
年齢、性別に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を、広く募集致します。
  「とんとんはうす」   047-419-7133  080-5511-0399           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         ********************* 
コメント

DIYメンテ~ゼットソーの「替刃のサック」は捨てない様に・・・

2012年08月12日 | 現場(USA)技術 ツール
  DIY~ゼットソーの「替刃のサック」は捨てない様に・・・
    

鎌ヶ谷の現場で「ゼットソー」の替刃を買ってくるように頼まれました。
刃を替えたら、切れ味が良過ぎて困る(ウソ)、「仕事がはかどる」って喜んでいました。
ゼットソーの「替刃のサック」は捨てないで下さいね。
写真の様に使って下さい。説明書はよく読んで、くれぐれも刃の背を打ち付けないで下さい。

ゼットソー 替刃 ハードインパルス 265mm No.15004
クリエーター情報なし
ゼット販売
  

Z ゼットソー黒ハンドル
クリエーター情報なし
ゼット販売
コメント

親父さんへの誕生日プレゼントは・・・「日本盛」(手書きラベル)

2012年08月12日 | 衣食住
  娘たちから親父さんへの誕生日プレゼント・・・は「しぼりたて生原酒日本盛」。
「手作りラベル」というのがあるらしく、手書きで書いてきてくれました。
親父さんが毎日飲んでいるのは、特撰「大関」で結構こだわりがあるのですが、
こんなに可愛く書いてくれて、親父さんかなり喜んでいるかも・・・。

      

          *********************

  7月「メンテナンスの会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方、大家さん・・・募集します。
年齢、性別に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を、広く募集致します。
  「とんとんはうす」   047-419-7133  080-5511-0399           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         *********************
コメント

DIYメンテ・・・ロールカーテンを、ブラインドにかえてみました。(白)

2012年08月11日 | 現場(USA)技術 ツール
  「とんとんはうす」の2階は白の個室と黒の個室の2部屋です。
白の個室は、長い間ロールカーテン(スクリーン)を使っていたのですが、ベランダからの透ける感じが気になっていました。
「ニトリ」で、幅1間X高さ1360㎜の「白いブラインド」を1200円で購入し、取り付けてみました。
裏からの透ける感じは、意外にも今までと余り変わらなかったのですが、
イメージは随分変わったと思います。オフィス的な雰囲気?
明日の朝日の差し込み具合が楽しみです。

①ロールカーテン      ②ブラインド閉      ③ブラインド開      ④ベランダからの透ける感じ
      

・・・先日、牛久のルーミンのフローリング工事をした時、
「ニトリ」の木製ブラインドを取り付けました。1間X1間の大きさで1800円でした。
余りの安さと雰囲気の良さに、カーテン派からブラインド派に心変わりしてしまいました。
明日は、黒の個室に「こげ茶のブラインド」を取り付けてみます。期待してしまいます。

          *********************

  7月「メンテナンスの会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方、大家さん・・・募集します。
年齢、性別に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を、広く募集致します。
  「とんとんはうす」   047-419-7133  080-5511-0399           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         ********************* 
コメント

船橋歩き・・・宮本町の「宮本食堂」さん。ららぽーと近くです。

2012年08月11日 | 衣食住
船橋歩き・・・ららぽーと近くの「宮本食堂」さん・・・セルフです。私、セルフが大好きなんです。
現場が、「ららぽーと」のすぐ近くで、京葉道路の真下辺りなので、宮本食堂さんまで徒歩で5分かかりません。
この現場は・・・実は篝が捻挫した例の現場です。なのであの日以来お休みしていますが・・・

 宮本食堂さんは何しろ美味しいです。家庭の味というのか、特に焼き魚が絶品、鯖の味噌煮も大好きです。
つい頼み過ぎてしまうのが困りものですが、テイクアウトも出来ますので安心です。
オーダーして焼きたてを戴く「卵焼き」は、ねぎ、チーズなど3種類・・・ほとんどのお客さんがオーダーします。

 今日の圧巻は、お隣に座った8名連れのご婦人客・・・食べきれるのか心配する程の注文品を、ペロリと平らげていました。
それはともかく、私が好きなのは調度品です。のれんや手ぬぐいの額装、入口の手洗い器など・・・
庶民的なお店なのに、ちょっとしたところがお洒落です。

①②宮本食堂さん外観、  ③玄関脇のお釜  ④手洗い器、
      

⑤昔の宮本食堂さんの写真   ⑥⑦のれんと手ぬぐいの額装  ⑧今日のランチは焼鮭・肉じゃが・カツ煮・卵焼き(チーズ)以上です。
      

★ グルなびにクーポンが付いています。
http://rp.gnavi.co.jp/5251772/

★ 食べログより 店名 まいどおおきに 船橋宮本食堂  住所 千葉県船橋市宮本3-10-1 電話 047-436-4333
交通アクセス 京成線船橋競馬場駅より徒歩3分  営業時間 7:00~24:00  休日 なし  駐車場 25台  総席50席

          *********************

  7月「メンテナンスの会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方、大家さん・・・募集します。
年齢、性別に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を、広く募集致します。
  「とんとんはうす」   047-419-7133  080-5511-0399           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         ********************* 

コメント

DIYメンテ~トラブルに強くなって!・・・脚立に注意!網戸の網に注意!

2012年08月10日 | 現場(USA)技術 ツール
その日の「めざましテレビ」の運勢では、山羊座が最下位で「余計な事に手を出して大失敗をする」だそうで、
魚座は「頼まれ事であたふたする。安請け合いは怪我の元」だったそうです。

現場に向かう車の中で「お母さんがまた余計な事に首突っ込んで、私が巻き込まれる、のかも」・・・
と想像して、篝は苦笑していました。

夜8時までに確かにいろいろトラブルがあって、篝に迷惑をかけているかも、母ちゃんは反省はしていました。
丁度、夜8時に駐車場に向かった篝が帰ってきません。どうしたのかと思ったら・・・
脚立に足を取られて、階段を数段踏みはずしていました。右足捻挫、左半身打撲・・・
「だから、暗くなってからの作業は危ないつーの!」と叫んでいましたが、とにかく病院へ。
骨には異常がなかったものの腫れと痛みがひどく、診断は全治10日間「歩くな!」と言われてしまいました。

実はその前の日に、母ちゃんも左足を捻挫していました。
網戸の張替えをしていて、網の切れ端に足を取られ転倒。網戸の網はすべります。ご注意を!

①②「あらし」手伝っているつもり?お前が破いたんだろ、網戸~ぉ。邪魔しないでよ~ぉ


          *********************

  7月「メンテナンスの会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方、大家さん・・・募集します。
年齢、性別に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を、広く募集致します。
  「とんとんはうす」   047-419-7133  080-5511-0399           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         *********************
コメント

鎌ケ谷歩き・・・「PEPE」さんのグリーンカーテン、花も実もついていました。

2012年08月10日 | 建築・たてもの部
  鎌ケ谷歩き・・・篝と「あらし」と私と、皆が病院通い・・・
病院の帰り、初富小学校前の「PEPE」さんに寄りました。
まあ「持ってない」というか、木曜日は定休日でした。あ~あ
でも、グリーンカーテンに花も実もついていて、写メさせて戴きました。
明日、又行きます。そのあと東邦病院へ行ったら、午後休診・・・はぁ~
実は、月曜日には「災害救援ボランティア」の仲間と「雲」に行きましたが、定休日でした。おいおい

      

          *********************

  7月「メンテナンスの会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方、大家さん・・・募集します。
年齢、性別に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を、広く募集致します。
  「とんとんはうす」   047-419-7133  080-5511-0399           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         ********************* 
コメント

DIYメンテ~トイレの詰まり・・・原因は大量の溶けない紙でした。

2012年08月09日 | 現場(USA)技術 ツール
  ある施設から「トイレが詰まったので来て欲しい」と依頼され、急行しました。

  以前特養施設で、紙おむつのポリマーが便器の中で膨らんでしまい、便器を外したことがあります。
ポリマーの吸水力は、あなどれません。
また、ストッキングが汚水槽のポンプに絡み付いて、大がかりな工事になった事もありました。

  さてさて、今回の詰まりの原因は、大量の溶けない紙でした。
電話や電気の請求書類、・・・そして何と「住民票」・・・名前も住所も判別できました。
多分連絡は取れないと思いますが、施設の職員の方は、請求してみると言っていました。

  ストッキングにしても「住民票」にしても、悪意で流したのではないと思いたいのですが・・・。
くれぐれもご注意下さい。ご自分の住居なら絶対にやらないと思うのですよ、溢れたらいやでしょ?


          *********************

  7月「メンテナンスの会」活動を始めました。メンテナンスを覚えたい方、大家さん・・・募集します。
年齢、性別に関係なく、技術力向上、就業についての問題点や ビジネス案を、広く募集致します。
  「とんとんはうす」   047-419-7133  080-5511-0399           

この・・・「あらし」釦、押してみて↓カテゴリーは「メンテナンス」です。元気になるよ!!!
にほんブログ村 住まいブログ メンテナンス(住まい)へにほんブログ村

         ********************* 
コメント