婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

模様替えとアッキーとガーデニング

2022年06月05日 19時30分07秒 | 庭時間

今日は涼しい日でした。

じいらが出勤したらすぐに模様替えを始めました(;'∀')

テーブルの上を物乗せ台にしないように気をつけましょう^^

何の芽かと思ったらこれが葉鶏頭でした。

下に移植します。

これが大きくなったら地植えです。

畑に植えましょうかね。

農業委員の方に「畑に戻しましょう」とまた指導されるかもしれません。

休憩していたら とうととアッキーがサイクリングの途中だと言って寄っていきました。

来るとアイスを2本は食べます。

行ってらっしゃい~!

 

今日はこちらをプラス。

庭のニゲラのピンクと白、そして鉢植えのサンク・エールも移植しました。

そのうちオルラヤももう少し整理してそのあとにコスモスを植えます。

グラウンドカバープランツもどんどん増えますよ^^

ダメもとで鉢植えのオキザリスも植えてみようかな。

とにかく水やりが大変なので(;'∀')

柚子の後の庭は道路からのぞき込まないと見えませんね。

秘密の花園にしましょう^^

レースフラワー

花芽が。

母の日に貰った紫陽花を剪定。

来年の花芽の上でカット。

両脇の葉も切り取りました。

来年もまた咲いてほしいです。

去年貰った紫陽花にも花芽がたくさんついていました。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

 

 

 

 

 


昼ごはん

2022年06月05日 06時51分30秒 | 通院 健康 病気

いつかの昼ごはん

ビーフン ネギたっぷり 白エビを振り掛けて。

豚肉も入っています。

 

5月20日

北海道展で買ってきた焼きそば しょっぱいです。

これをおかずにじいらはご飯を食べまっした^^;

 

また、ある日の昼ごはんは

目玉焼き。

これにご飯。

 

5月21日

道の駅 北斗星で

いつもはおそばなのですが朝ごはん抜きだったのでこちらを。

800円は安い。

 

5月22日

この日も朝ごはん抜きで(;'∀')一仕事。

掘りごたつもあります。

ここは奥久慈の軍鶏が有名、

軍鶏の親子丼です。

歯ごたえがあるしだしがよく出ていておいしい親子丼でした。

『一会』でいただきました。

 

5月24日

ちゃんぽん

 

5月27日

スーパータイヨーに行ったので買って車の中でいただきました。

茄子 かぼちゃ ピーマン ミョウガ トマト いか エビ

 

5月28日

 

5月29日

 

5月30日

 

5月31日

黄緑のキウイは酸っぱい。

 

6月1日

ドライカレーが残っていたのでオムレツにしようと挑戦しましたが、うまくいかなくてスクランブルエッグ状態に(;'∀')

味は一緒。

冷蔵庫の中に昨年のラッキョウとカリカリ梅が入っていました。

最近冷蔵庫の整理をしながらお料理していますが奥のほうから出てきました。

おいしいです。

 

6月2日

かつ丼。

 

6月3日

京成デパートに行きました。

麻布茶房にてこちらを。

冷やし中華はこの夏初めてです。

おいしかった。

 

ピエール様の花壇の続きです。

土を一袋加えました。

もちろん肥料も。

鉢植えを少しでも減らそうと思ってヒューケラ2鉢とシレネコニフローラピンクシェルをここに植えました。

手前には庭に生えているクリーピングタイムを切ってきました。

ずれないように箸で抑えてあります。

この後こちらも加えました。

この千日紅、昨年も植えたのですがドライフラワーーにしたら色がきれいなまま。

正確には ゴンフレナ ラブラブラブという名前がついています。

もう一つはグラウンドカバーにメカルドニア ゴールドダスト。

買ってくるのは大変なので庭にある元気で丈夫に育つ植物を移植しようと思います。

この場所は道路側なのでグラウンドカバーを色々植えたいです。

ほったらかしでもよい多年草と、毎年交換できるように一年草も。

因みにメカルドニアは寒さに弱いので枯れるでしょうね。

コスモスや葉鶏頭も後ろのほうに。

 

今朝はにわか雨、16℃とひんやりしています。

ホタルブクロと私の目薬の蓋の色が同じ(;'∀')

 

 

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村