婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

朝ごはん

2022年06月25日 19時47分36秒 | グルメ・クッキング

6月17日

朝餃子です。

今日はじいらが休み。

半分ずつ、じいらは昨夜の醤油おこわも食べました。

 

6月21日

今日もじいらお休みです。

コンビニおにぎり

鶏ごぼう🍙のしょっぱいこと。

一個ずつにバナナも一本ずつでした。

 

6月23日

チャーハンにトマト1個

6月25日

フライパンでホットサンド

パンの耳を残してくりぬきます。

フライパンにガーリックオリーブオイルを入れて耳枠を入れます。

卵を一個割入れて混ぜます。

そこへ野菜をいれます。

ハムを入れます。

チーズも乗せます。

切ったパンを乗せてギューッとへらで押します。

ひっくり返します。

軽く焦げ目がついたら取り出します。

レタスとピーマンを入れましたが入れないほうが食べやすいかも。

それから卵⇒チーズ⇒パンの順がいいですね。

ヘラでギューッと押さえながら焼くとgood

 

今日は朝から快晴でお布団を干しました。

遠くへは出かけられませんので母の施設へ面会に。

「わすれたー」と何度も言っていました。

仕方がないわね。

94才、元気なら良しとしましょう。

この後久しぶりに海岸通りを走りました。

茨城のゴールドコーストと呼ばれているそうです^^大竹海岸鉾田海水浴場

阿字ヶ浦海岸ではヨガ

近くにグランピングがありますからね。

どこも県外の車と海水浴客でにぎわっていました。

 

帰ってきたらお布団は飛んでいるし(;'∀')

百合がぐたっと。

すぐに水をあげました。

数時間したら

シャキッとなりました。

3本仕立てなので花が混みすぎるんですね。

来年は地植えにします。

 

晩ごはん

今も外は31度あります。

今夜は熱帯夜ですね。

 

 

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


梅干し しそ漬け

2022年06月25日 05時30分00秒 | グルメ・クッキング

梅の塩漬け2キロに対してしその葉を畑から抜いてきて300gチョイ。

塩は17㌫にしました。

こんなに少なくなります。

二度に分けて揉んであく抜き

白梅酢を入れたらきれいな赤に。

ジップロックに加えて

重ねて毎日上下の保存袋を入れ替えて重石に。

砂糖の重石は外しました。

これから土用干しまでこのまま。

冷凍しておいた完熟梅でもジャムを作らなくっちゃ。

DVDにプリントしようと思って編集しようとしたらチンプンカンプン。

パソコンが新しくなってプリンターもすべて設定しなおしたので前の使い方と違うのです。

諦めて梅干しにしそをまぶした後、今度は半額で買った鶏のレバーと鶏モモをショウガとニンニクに漬け込んだものを唐揚げに。

ところが油がはねて顔に直撃。

危なかったー、目に入らなくてよかった。

しばらく氷で冷やしましたがヒリヒリしました。

途中で唐揚げはやめにしたので残りは煮物に変更。

そのあとの床にも飛び散った油の掃除が大変でした(;'∀')

 

赤くなったところが一生取れないシミになるんですよね💦

若いなら新陳代謝も良くきれいに治りますけどね。

マスクをしても目のところなのでよく見えます💦

最近よくやけどします。

私って料理をするとき、エプロンをしない人なんだけど、最近は汚れるのです。

これも年のせいか。

エプロンが必要になってきました。

で、再度挑戦して、DVDのほうは何とか理解できるまでになりました(;'∀')

次回へ。

 

晩ごはん

うーちゃんにいただいた八幡巻きならぬ『つくば巻き』です。

おいしかった。

夕ご飯のあと庭に出たらうっすらと夕やけが残っていました。

今日は

 

一番百合は花が終わりましたがあとから次々に開きます。

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村