婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

ここも変えたい

2022年06月22日 21時35分00秒 | 庭時間

ここをどうしましょう。

ここと

ここ、どうしましょうかと思案中。

草が生えないように人工芝を貼ろうかと。

電柱花壇です。

今はこんな感じです。

ヒルサキ月見草やらジギタリスなどが植えてあります。

いちごも^^

ピンクのお花です。

 

一番奥のこちら👇

コスモスの種を撒きました。

コスモスが終わったら水仙をこちらに移そうかと思っています。

ここら辺一帯に水仙の球根が眠っています。

ここから掘り出して電柱花壇に植える予定でいます。

真っ白いアフリカハマユウが咲きました。

クリナムともいうそうです。

お友達の庭から我が家へお嫁入。

午後から西山荘へちょこっと^^行ってきました。

閑散としています。

花菖蒲が満開でした。

いつもの年は木道を歩きながら見られるんですが、今年は中に入れないように電線が張られていました。

動物でも入ってくるのでしょうかね。

ご前田

黄門様自ら耕されていたそうです。

 

 

ピエール様の横にあるクレマチスです。

常緑系で駿河のクレマチス ‘カリシナ‘ と言います。

ピエール様と同じ時期に植えたのですが、生育が悪いです。

最近栄養をあげたので蔓が伸びてきました。

三本切って挿し木にしました。

 

昨日買ってきた肉でお料理しました。

また今度。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


庭仕事

2022年06月22日 07時53分35秒 | 庭時間

バラの花のように幾重にも折り重なる八重の花弁を持つダイアンサ。

五枚重ねのように見えます。

買ったときから咲いていましたので最後まで開くのにかなり長い間楽しめます\(^o^)/

このペチュニアは三段のプランターになっています。

先日一番下のプランターの青いのを摘心したらもう花が咲きました。

ひと苗85円にペチュニアです。

二株ずつ植えています。

カスミソウ

新入り(;'∀')

エキナセアが消えたので手ごろな値段で購入しました。

 

モミジのオブジェ^^の下の花壇も賑やかになりました。

買ってきた苗を加えました。

もう少し手を加えます。

 

石と石の間に植栽。

クリーピングタイムの白と山野草コーナーで見つけたイブキジャコウソウと書いてありましたがクリーピングタイムのピンクですね。

少し花が小さいです。

ここで広がってほしいです。

 

じいらが草取りしてくれてすっきりしました。

ヒペリカムが出てきました。

昔あったのですが抜き取りました(;'∀')

それが出てきたというのはことりさんの置き土産?

大事に育てましょう^^

鉢に植え替えたミセバヤが見事に復活しました。

紅葉が楽しみだな。

ミニトマトにお花が。

ナスタチュームの芽が出ました。

これは明日うーちゃんに。

こちらの葉鶏頭もそろそろ出荷かな?待っていてね^^

今日の切り花。

今日も涼しいようです。

一昨日の暑さでストーブ片付けちゃった(;'∀')

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村