goo blog サービス終了のお知らせ 

婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

河津桜 運命

2023年02月05日 17時57分38秒 | 庭時間

施設へ行ったら受付で面会はできないということで

「そちらで処分してください」とお願いしてきました。

そして誕生会のことも聴いたら、コロナ禍でやらないこともあるとか。

寝たきりの人は誕生会にはベッドごと運ぶのが大変なので参加させないとは言われませんでしたが( ^ω^)・・・

プレゼントを渡してもらいようにお願いしました。

面会できるのなら母の棟(4階から2階に移された)のスタッフさんに菓子折りを持って行ったのですが、

渡さずに持って帰ってきました(;^_^A

 

晴天でもったいないので帰ってすぐに畑仕事^^

あじさいを地際近くの花芽の上からちょんぎりました(;'∀')

河津桜にものこぎりが入りました😿

河津桜の後ろがお向かいの土地にかかっているためカットしてもらいました。

カットしたのはとりあえず3本。

このようになりました。

 

夕方散歩、久しぶりの久慈川の土堤。

暖かくなるとここもいいですね。

日が長くなりました。

寛一お宮の図、のつもり(;'∀')ちょっと違うか^^

おじいさん三人組。

 

晩ごはん

大根の皮のきんぴら、美味しかったー。

また作ろうっと。

 

可愛そうな河津桜のつぼみ。

ダメもとで花瓶にさしました。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


ガールではなく(;'∀')カレンダーババァ♪

2023年02月05日 07時31分30秒 | 日々くらし

カレンダーの使い方

カレンダー、これ空欄が広いので書き込みに便利です。

毎年じいらがいただいてきます。

ここに予定を書いておかないと絶対に忘れますから。

私の指定席からは文字が良く見えないけど、何か書いてあるなー、明日は予定があるなー位はわかるので(;'∀')

あまり小さな文字だとそれすら見えないので大きなマジックで書き込みです。

これはお店からいただきました。

友達の娘さんはこういうカレンダーに予定などを書き込んで一年間の日記代わりにしてもう何十年分と残してあるそうです。

 

そしてバナーのカレンダーは一番のお気に入りの手作りカレンダーです^^

我が家の茶の間にはこうして3つのカレンダーが飾ってあります。

 

2月から今年も始まりました、白い皿^^

なんと今回は30枚も集めないと貰えないんですよ。

昨年は貰いませんでした。

今年は朝と昼はパン食にしましょう^^

2枚でいいんです。

 

朝ごはん

シャウエッセン一袋280円でした。+税。

ミックスレタス、ルッコラは我が家のプランター栽培です。

これあるととても便利ですね。

こんがり焼き色が付くチーズを乗せました。あまりついていませんが(;'∀')

 

今日は1℃⇒8℃です。

昨日の夜施設から電話が入りました。

ドキッとします(;'∀')

母は寝たきり状態で一日中パジャマですごさせているので、服をこちらで処分してもいいですか?と言うことでした。

電話に出たじいらが「明日取りに行きます」と返事していました。

2階の寝たきり病棟に移されてしまったようです。

2階に来てくださいと言われたので母の顔が見られるのかもしれません。

誕生日会のお話も出ませんでした。

プレゼントのパンダを持っていこうと思います。

このような状態で長生きしても考えてしまいますね。

人生百年時代、喜んでいいのやら。

 

午前中は畑の整理をします。

ほおずき。

 

 

寒いのでなかなか収穫できません。

間引きしましょう。

こちらをただいま収穫中

他にあと2鉢あります^^

ルッコラ

ヒヤシンス

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村