ナムルを作ります。
ブロッコリーが一個55円でした。
これはマヨネーズおかかあえにします。
こんなものを見つけたので使ってみます。
しめじ
折り菜またはかき菜
うーちゃんに貰いました。
手で折れるうちは茎が柔らかく食べられるそうです。
かいても、おってもすぐまた脇芽から新しいのが出てくるから、折り菜とかかき菜とか呼ばれるそうです。
私もこの秋には絶対に蒔きます。
もやしもひげをとって、それぞれに茹でました。
人参は生です。
すべてそれぞれにアイラップに入れて冷蔵庫へ(@^^)/~~~
ねぎ一本100gを斜め切りにしてシーチキン75g缶と合わせてレンジ600Wで二分チン。
ごま油小さじ1 鶏がらスープの素小さじ半分を入れて混ぜます。
これもチョー簡単。
朝からパパパッと作れます^^
ルピナスが出てきました。
毎年出てきます。3年目かもしれませんね。
株も葉も大きくなって、今年は立派な花が咲きそうかな。
マグアンプKをばらまきました。
先日買って来たアネモネをここに定植しました。
毎年咲いてね。
芝桜もまだ植えかえていません(;'∀')
暖かくなりましたね。
強風が吹くということで、しばらく雨が降っていないので家の中ざらざらになります。
隙間の空いたおんぼろ家ですからね。
運の悪いことに、雨が降る前にいつも強風なんですよ💦
朝ごはん
あと3点で白い皿2枚ゲット(;'∀')
じいらはやはり朝ごはんは白米がいいそうです。
古米もやっとなくなります💦(団子三兄弟の家の古米食べに協力)
団子三兄弟たち、やっと来月あたりから新米(と言ってもいいのでしょうかね?^^)が食べられそう。
古米が無くなったので、我が家は道の駅でおいしいコシヒカリを買おうと思います^^
水仙の花がしおれてきたのでカットします。
ニンニクの中に出てきているのはコキアですね(;'∀')
ここに植え替えました。
大きくなったら地植えにします。
コキアは移植を嫌うのでざっくり土ごと移植です。