婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

新潟へ行ってきました

2014年11月08日 22時55分15秒 | 日々くらし
夕べは10時に家を出ました。

月がとてもきれいでした。

新潟までずーっとついてきましたよ



福島の山の方は気温が0度を記していました。



夜ですのでゆっくり行こうと一般道路を爺は選んではしりました。

爺は変化のない高速道路がきらいですって。



途中コンビニによってコーヒーブレイクで眠気覚まし!

早朝三番目の妹の家についたら朝食が用意されていました。



いつも行くと豪華な朝食。

新潟の郷土料理[『のっぺ』はどこの主婦も得意です。



朝食を食べ、9時の告別式に間に合うよう出かけました。

今日は4番目の妹のお姑さんの告別式でした。

享年86歳、ご冥福をお祈りいたします。

告別式がすんで3時過ぎに新潟を出て、8時に家につきました。

24時間ほとんど眠らずに運転していた爺はもう爆睡中です!

お疲れ様。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

今日も充実!

2014年11月07日 21時11分15秒 | 日々くらし
今日もいろいろありましたね。

ジャスコでぶーふーうー。



ミスドでコーヒー二杯。

そろそろお腹空いたわね。

ジャスコって寒いよね。

周りを見渡すとおそばを注文しているお客様の多いこと。

そこで我々も天ぷらそばを頼みました。



お腹も満たし、そろそろ動く?

重たい腰をどっこらしょっと!


ショッピングして

じゃ、またね。


今日はアッ君に二人からお祝をいただきました。

大安を選んでくれて気遣いも嬉しい。

夜は届けに行ってきました。

良いタイミングでお鍋が。



ごちそうになりました。







お土産を貰って帰ります。

外はピッカピカのお月さま。




これから新潟に行きます。

4番目の妹のお姑さんがお亡くなりになって、明日は告別式。

日帰りで行ってきます。

爺が居眠りしないように隣で喋っていましょう。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

備忘録

2014年11月07日 07時11分30秒 | 日々くらし
探し物をしていたら出てきたノート。



備忘録。

私ってノートが大好きでメモ魔なんですよ。

どれどれ何が忘れたくなかったんだっけ?

心に響いた言葉ですって。

これ、テレビの誰かのセリフだったの。

サスペンスよ、たぶん。

私が見るのはサスペンスくらいだから。

 『稽古事は一より習い十を知り 十よりかえる元のその一』

 十まで習ったからこれで良いと思ったら進歩が止まる。
 
 また一にかえってこそ新しい発見がある。

安土桃山時代の茶人、千利休さんの言葉。


それから、これもサスペンスね、おばあさんが子どもたちに語りかけるの。

「良い習慣をつけなさい。悪い習慣はつきやすいが 良い習慣をつけるのはなかなか難しい

 です。それを我慢していくのが偉いのです。朝早く起きること、食べ物の好き嫌いはないこ
 
 と。お家のお手伝いやおつかいをすること。毎日きちんと復習をすること。その他良い習慣

 はたくさんあります…」

ふむふむ。

含蓄のあるお言葉。

私に言われているみたい。

では今日も一日がんばりましょう。


今日の弁当



にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村


夕べの月

2014年11月06日 05時50分32秒 | 日々くらし


薄い雲に隠れて



出てきました~

後の十三夜です。

きれいでした~


さて、昨日はホワイト義姉とコストコへ。

コストコの手前に最近オープンしたGU。

そこでこれを買いました。



レザーバッグ、なんと1980円がプラスダウンして980円。

義姉も一緒にお買い上げ。

他に4足290円のソックスをとらに。

3足190円のソックスを爺に。

私のは1足290円でした



コストコではプルコギとパンケーキを。

そしてお昼はいつものホットドックにドリンク付き180円。



今日の孫弁は、パンケーキを持っていくそうです。

そして今日はとらの三者面談です!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

今朝の庭

2014年11月05日 16時30分32秒 | 庭時間
オキシペタラム



ゼラニューム



ペンタス



なでしこ



ばら



今朝の庭でした。

今夜は爺は会社の人たちと夕ご飯を食べに行くそうです。

私たち、何を食べましょう。

コストコでプルコギを買ってきましたので

とらと二人で食べましょう。

ではまたあした~!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

モミの木

2014年11月05日 06時34分30秒 | 庭時間
次のシーズンはクリスマス。

昨年かったモミの木。

一年間外に出して生育!

蜘蛛の糸やら枯れ枝を切って、鉢も代えて、

「ハイ!整いました」



お飾りしましょうねぇ。



先日とら父の買ってきた合挽肉でハンバーグと

メンチカツを作りました。



二日分のおかずができました。

1日の夕ご飯は



ハンバーグ

水菜と天かすのサラダ、卸ドレッシング

 大根おろしとポン酢をあえたドレッシング

はやと瓜の浅漬け。

メンチカツもその後数回に分けて完食しました。


今日の孫弁




にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村
  カナダの叔母の家の紅葉風景ををバナーにしました。


今日の花たち

2014年11月04日 06時34分57秒 | 庭時間


寄せ植えのバコパの花が咲いてきました。



多肉もそろそろ植え替えなくちゃ、茎が伸びてきてきました。



ハーブをとってきました。



パセリ、クールミントにペパーミント、バジルにイタリアンパセリ。

良い香りがします。



ホワイト義姉に隼人瓜をいただきました。

これから皮をむいて塩でもんで半日くらいおいて水けを絞ってから

ラッキョウ酢に漬けます。

昆布やら唐辛子、ゆずも入れましょうかね。


今日の孫弁は



卵焼き
ウインナー
ハンバーグ
マカロニミートソース和え

栗の渋皮煮


にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村

ひたちなか市産業交流フェア

2014年11月03日 21時52分16秒 | 孫かふぇ


秋晴れの文化の日、とうととムッキーと夏の4人で行ってきました。

目的はこちら!



ジャジャジャーン!

トッキュウジャー!

かっこよかったよ~



トッキュウ―ジャーの大ファンのムッキーは大喜び。

夏は悪役との戦いが怖くて

みなーい!



買った柿を丸ごと食べています。



最後のきめのポーズには夏もじっと見入っていました。





テレビと一緒で満足げ。

婆ばは食い気!

ご当地B級グルメの焼きそばを!



イマイチの味でした!



駐車場への道のり、夏には枯れ葉さえもおもちゃに。



「にいにい、まってよ~!」

私は夏のお守りでした。

楽しかったわ。

またお声かけてください!

にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへにほんブログ村

遊びに来たよ

2014年11月03日 06時55分36秒 | 孫かふぇ
夕べ、ムッキー三兄弟が遊びに来ました。

お布団を用意したけど、下になんて寝かせておけません。



爺がずっとだっこ。

私は夕ごはんの支度ね!





秋刀魚も焼きました。

秋刀魚以外はすべてとら父の持ってきた食材で作りました~




さ、抱っこしようね、アッ君!



ムッキー兄ちゃんが抱っこさせて~

と来れば、夏も

だっこ~したい!

って、覆いかぶさって



ほんとこりゃ監視なしでは下になんて置いとけないわね。

こりゃベビーベッドいるかしら?




食後のデザート持参でした。

またまた太りますね!



にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへにほんブログ村

市場食堂でランチ

2014年11月02日 07時33分16秒 | 孫かふぇ
先日、紅葉狩りに行った日のランチは大津港にある『市場食堂』です。



震災で大打撃を受けましたけど、

ようやく今、津波で崩壊した護岸工事が始まっていました。



海を見下ろせる高台まで行ってみました。

今食事してきたばかりの市場食堂のあたりが見えます。



きれいな海岸です。



福島第二原発と、その先に福島第一原発が見えます。



大津漁港も風害で漁にも活気が戻りません。


このあたりには住宅の庭にもこの花が多く植えられていますね。



沿道にも。



はまぎくですね。


そうそう。

刺身定食をいただきました。





刺身、新鮮でおいしかった~

ご飯も新米かしら?おいしい。



もずくの三杯酢あえもおいしかったわ。


今日は久しぶりのお天気です。

朝からバンバンバンって花火の音がしています。

今日は催し物があるようですね。

収穫の秋に文化の秋、他にもいろいろな秋で、

秋には賑わいがありますね。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へにほんブログ村


今日の花

2014年11月01日 19時04分16秒 | 庭時間
薔薇が咲いています。



その横でヒペリカム。



その奥に千両。



畑に行くと、



菊が。



つるバラも。

裏のブロック塀の壁にひっそりと咲いているツワブキ。



こんなところに誰も植えた覚えがないので

これは鳥の置き土産でしょうね。

咲いているのさえ気が付かない場所です。

明るい黄色は元気がでます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 自己流ガーデニングへにほんブログ村

贖罪の食材

2014年11月01日 07時02分35秒 | いただきもの~
昨日、行きは産休のとぅとに送ってもらい

帰りは爺に迎えに来てもらって

映画鑑賞を楽しみました。

3時20分から一本目

『ふしぎな岬の物語』

始まる前にランチです。



ハンバーガーセットを。

二本目は6時15分から

『アバウト・タイム』を。

その前に夕飯を



食べているときに、マァ、珍しいとら父。

こりゃめったに聞けない声ですから出なきゃ。

「この家、誰もいないの!」ですって。

「食糧品と金置いて行くからその中から5000円をとらにあげて」

来るなら来ると早めに言えば映画行かなかったのにね。


映画の話に戻りますが、31日期限の招待券、使わないともったいないですよね~

それほど見たい映画はなかったのですが、この二本は評判の映画でしたのでね。

感想はまあまあでした。


今朝、とら父の持ってきたものを改めて見ますと、



あ、まだありました、冷凍庫に。



冷蔵庫を開けるとここにも。




私の好きなバターピー

爺の好きなビール

とらの好きなホットケーキ

これだけのことで日頃の親不幸を許してしまう母心。

うまいとこついていますね。


にほんブログ村 子育てブログ 孫育てへにほんブログ村