婆ちゃんねる

「まぁ、いっかぁ」
良いかげんな一日を綴った
のうてんきなうらら日誌です
 

いただきもの

2022年06月20日 07時56分37秒 | 日々くらし

今年も新潟のやすこさんからの到来物。

笹団子と小夏

毎年手作りの笹団子が届きます。

今年はとてもい柔らかくておいしかったのですが、餅粉がいつもの老舗のものが手に入らず

スーパーでかった餅粉で作ったらコシのない団子になってしまったということです。

確かに。

でもおいしかったです。

ナッキーが5個も食べました(;'∀')

小夏は

甘くて、皮はマーマレードにします。

半分はフードプロセッサーでガーってやろうかな。

細かく刻むのが大変。

 

梅干を作りました。

ジップロックで漬けます。

バットの上にのせて、その上にもう一枚のバットを乗せて重石に砂糖を乗せました。

毎日様子見ます。

少し水が上がってきています。

梅干しを漬けるのは10年近くぶりかも。

いつもジップロックで5キロほどつけていたのですが、今回はとりあえず1キロだけにしたのですが、

昨日スーパーへ行ったら590円で売っていたので購入。

完熟です。

今朝塩漬けにして前の梅と重ねてお互いが重石代わりになって毎日上下入れ替えします。

 

昨夜の晩御飯はほぼ残り物。

6個にグラスがついてくるというので購入。

ひまわりの絵柄がくっきりと、いいですね。

なでしこが真っ赤。

その中に白が咲いています。

ラベンダーグロッソ

摘み頃かな。

少し摘みました。

深紅の薔薇、葉っぱが黒点病です。

消毒したんだけど。

花が終わったら鉢も土もかえましょう。

そして根も洗ったほうがいいかしら?

 

ヘメロカリスも咲いてきました。

今年はモミジから救ってあげて(;'∀')消毒もしたので白い虫がありません。

毎年びっしりとすごかったんですよね。

白のサンパチエンスが一つ。

レースフラワー

朝ごはん

氷コーヒーと残り物のハンバーグトーストです。

 

じいらご飯食べると

仕事前に裏庭の草取りをしています。

👇

 

ここも。

👇

 

仕事行きました。

お疲れ様。

ほんと、働き者で助かります^^

明日はこの奥かしら?

この先、モッコウバラのアーチの木戸につながります。

 

昨日図書館で借りてきました^^

今日も暑くなりそうです。

かなりの蒸し暑さに💦

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


父の日のプレゼントと晩ごはん

2022年06月19日 06時05分50秒 | 団子三兄弟

昨夜は団子三兄弟一家がやってきましたよ^^

きれいな夕暮れ時でした。

 

じいらに父の日のプレゼントをもって。

アッキーからプレゼント贈呈。

じいらの一番大好きなものでした^^

ありがとう!

団子たちにはデミグラスソースで。

アッキーが手づかみでむしゃむしゃと食べていました、焼き鯖。

シーフードグラタン ピーマンのピリ辛煮 ポテトサラダ

刺身とキノコたっぷり和風ハンバーグは大人に大好評でした。

サクランボが甘くなってきました。

友達が送ってくれた小夏。甘くておいしい。

たくさん食べましたね^^

とっても楽しい団らんでした^^

昨夜は冷房をつけましたよ^^熱気むんむん。

 

今日は18℃⇒28℃

また暑くなりそうです。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


木戸はアーチに決定!

2022年06月18日 05時30分07秒 | 庭時間

じいらの意見を取り入れてモッコウバラのアーチに扉をつけました。

ホームセンターでラティスを買ってきました。

ラティスポットとラティス埋め込みも購入。

今は簡単にできますね。

とは言ってもじいら頑張っていました。

お疲れ様。

 

八重の百合

ペチュニア

ハンネマニア

 

 

畑に作ったサークルに敷いてあった石です。

庭に持ってきました。

ここにあったのです。

跡形もなく草だらけ。

ついでに

ミニトマトが4本。

畑ではなく雑草地ですね(;'∀')

基👇

この平石を踏み石にして敷きたいのですが、薄いので土を平らに固めないと私の体重で乗ったら割れそう(;'∀')

なんでも基礎が大変ですね。

 

18℃⇒26℃

さて、今日は団子三兄弟が来ます^^

なにをつくりましょうかね?

 

朝ごはん

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

 

 


和風ハンバーグたっぷりキノコソース

2022年06月17日 19時43分07秒 | グルメ・クッキング

watakoさんのお料理を作ってみました。

キノコソースハンバーグに庭でトレタ大葉をトッピング。

とてもおいしくいただきました。

キノコソースっておいしいですね。

贅沢感があります。

マイタケがなかったので贅沢なほど入っていませんがおいしかったです。

 

 

じいらが強制カットしてオブジェと化したモミジです。

さて、こちらどうしましょう。

いろいろ飾り立てたいんですけど。

今年のスイートピーはシック。

どんどん咲いてくるのでしばらく切り花で楽しめます。

種ができました。

このオダマキの種です。

お友達に送ります。

 

キンギョソウがまた咲き始めました。

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村

 

 

 


双葉の会 うーちゃんと

2022年06月17日 06時43分43秒 | グルメ・クッキング

朝、目が覚めるとベッドの上で膝のリハビリ体操をしています。

始めてから一日も休まずに^^1年3か月になります。

最近

こちらを使っています。

リズムに合わせてやるとスムーズだしすぐに終わる気になるのは不思議。

アンダンテのリズムで♪

 

さて、昨日はうーちゃんとおでかけ。

ふーちゃんは用事があって今回はパス。

内原イオンまで足を延ばしました。

お財布を買いました。

がま口です。

結構入ります。

お昼はフードコートでおそばを。

うーちゃんにお味噌をいただきました。

このお味噌、とってもおいしいんです。

値上がりして700円位します。

 

帰ってから花を植えました。

やはりまた同じ石を買ってこようと思います。

でも、植物が伸びれば後方は見えないんですけどね。

やはりこのままでいっか。

じいら、

「木戸はここに(アーチの下)つけてもいいんじゃない?」

だって。

う~ん( ^ω^)・・・

私はここがいいんだけど。

作るのはじいらですけど^^;

 

畑の紫陽花。

姫イワダレ草

 

 

今日は18℃⇒25℃少し暑くなりそうです。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


捨てないでよかった

2022年06月16日 06時54分10秒 | 日々くらし

なんということでしょう!

日の当たるところに置いておいたきれいなピンクのブーツが、半分色あせてしまいました(;'∀')

捨ててもいいわーと思ったのですが、そうだ、ここに植物を植えよう!と捨てるのを思い直しました。

多肉などいいかな?

 

薔薇園で見てほしかったこちら。

フェスッカ ブラウカ ブルーセレクト。

青髭とも言います。

ここに植栽しようと思います。

配置が難しいですね~

並べたまんまです^^;

ここには季節の一年草を植えたいですね。

ということで宿根草のフェスッカ以外は一年草を。

コキアもここに。

ポーチュラカ2つ 

コリウス イエロージグザグ

コリウス カウボーイ

もう一つくらい多年草をうえてもいいかな。

鉢植えのダスティミラーも。

水やりが大変なので鉢ものは少しでも減らしたいです。

この花壇は来年からはハーブガーデンにしたいと思います。

レースフラワーは倒れて大変。

手前の花が咲いていないところは摘心しました。

色が濃い花はこれから花がら摘みをしましょう。

紫陽花に色が出てきました。

赤い肥料を昨日撒きました。

遅いかしら?

 

 

 

ワッツで見つけました。

好きな飲み物で氷ができるので薄まることがありません。

ロートで入れました。

350ml

スムーズに入ります。

私はアイスコーヒーで作りました。

裏に書いてある通りに作りましたけど、

最後に逆流栓が閉まるために逆さにすると書いてあったのでやってみたら見事にこぼれました(;'∀')

そーっと横に寝かせるだけでいいみたいです。

清潔なバットの上で行いましたのでこぼれたものをまた入れました(;'∀')

どうせ私しか飲まないのだから^^

失敗は成功の基、次回は気をつけます

これからは買わなくてもアイスコーヒーキューブに牛乳を注いで氷コーヒーが楽しめます。

妹に教えてあげたらさっそくセリアで購入したそうです^^

これはセリアのもの。

ハートの形がありました。

製氷皿でもいいじゃない!と思う方は必要ありませんね^^

すぐに飛びつきます💦

 

さて、今日はうーちゃんとお出かけです。

残念ながらふーちゃんは用事があってパスです。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

 

にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村


むね肉のピリ辛グリル焼き

2022年06月15日 07時12分55秒 | 旅行

むね肉のピリ辛グリル焼き

を作りました。

クミンはおいしいですね。

ちょっとしたスパイスは冷凍庫に入っています。

これも一度か二度使ったまま冷凍庫の中に

watakoさんにスパイスは使わない時は冷凍庫がと伺ったので。

何が入っているかわからないので先日入っているものをメモして冷蔵庫の横に貼っておきました。

レッドペッパーがないときは一味でもよいということでそれを使いました。

おいしかったー。

いつもおいしいレシピを提供してくださるwatakoさんに感謝です。

 

千鳥草は昔うーちゃんのお庭から引き抜いてもらってきました(;'∀')

根付いたんです^^

それから毎年あちこちで増えています。

 

昨日はまた苗を買ってしまいました。

フェスッカ グラウカブルーセレクト

前から欲しかった青髭ともいうのかな

コリウスとポーチュラカも。

 

こういうものも売っていました。

使用してみようと思います。

今朝の切り花はスイートピーです。

良い香りがします。

昨夜から今朝もストーブをつけました。

梅雨が明けるまでは片づけられません。

それに灯油がまだたんまり入っているので空にしなければ。

 

<a href="https://food.blogmura.com/todayrecipe/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank"><img src="https://b.blogmura.com/original/1330732" width="240" height="171" border="0" alt="にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ" /></a><br /><a href="https://food.blogmura.com/todayrecipe/ranking/in?p_cid=10243047" target="_blank">にほんブログ村</a>


楽しい時間

2022年06月14日 18時33分50秒 | 庭時間

筑80年以上のおんぼろ家です。

石の上に乗っかっている家ですよ💦

東日本大震災の時少し柱が移動しました(;'∀')

良く腐らないで89年も(計算しました💦)保っているもんですね。

瓦も何もかもボロボロだって気にしない(;'∀')

花いっぱいにしたところでおんぼろやはおんぼろやだけど、花は増やします💦

改築はできないのでね、庭づくりに変化をと思って 丸で囲んだところを入り口にしたいなーと思い立ちました。

思ったら最後、実践するまで気が収まらない私。

じいらと交渉中^^;

この金網は鉄筋用の枠?これを一部とってもらいたい。

じいら、🐛無視~

 

しかし、道を作りました(ΦωΦ)フフフ…

アフター👇

切り株と幹で道の境界を作りました。

お邪魔な植物は何でしょう?

 

じいらまんまと私の手に乗っかりました。

これで前の金網を切れば入り口ができます。

扉もつけたいです^^

ぼろ家にはそれにあったお庭づくりを!

 

続き また閃いたのでじいらにお願い。

先日剪定?した紅葉の下に花壇を作ろうよ。

👇

こうなりました。

その間私は

この下にギリアの種が着地するように

土を撒きました。

クリーピングタイムも伸ばしたいのでね。

 

洗濯ものは無視してください。

この時期雨がいつ降るかわからないので軒下に干しますの~💦

ここの鉢植えも移動

ミムラスが終わってきたので摘心して休憩。

このように。

下に生えているのは雑草ではありません^^

クリーピングタイムを伸ばしています。

あー、でも草も少しありますね

 

タイムをカット

カットしたものは増えてほしいところにばらまきました(;'∀')

もうちょっときれいにしなくっちゃ。

じいらと違って雑なんです、私(;'∀')

 

本日の楽しい作業はこれにておしまい。

じいら、ご苦労様でした。

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


いただきもの

2022年06月14日 07時51分00秒 | いただきもの~

今年も到来物 阿蘇でトレタ とうもろこしです。

ポケットファームで4本758円のを値踏みしていたのですが高くてスルーしてよかった^^

一本レンチンして食べてみたら甘くてジューシー。

早速団子三兄弟に連絡しました。

夕方とうととアッキーが取りに来ました。

 

春雨サラダも

冷凍ミカンとキウイもあるよ、というと、アッキーが

嬉しそうに「持ち帰る」だって。

ブラキカム チェリッシュ

五色ドクダミ

じいらはこれが好きなようです(;'∀')

トリテレイア

ここにも五色ドクダミ

これ、もともとは赤かったのですが土の関係でこの色に変化。

ピエール様の花壇

クリーピングタイムの中から数年前に植えたガザニアが出てきました。

今日も前日買った苗を植えました。

増える増える。

葉鶏頭やコスモスの芽も育ってきたので植えましょう。

コキアも悩んで結局鉢植えに。

同じ鉢がなかったので二鉢に。

台風で紅葉する前に倒れるので移動ができたほうがいいかなー。

これはどこに植えようかなー。

 

今朝は15℃⇒19℃です。

ストーブはまだ片付けられません。

 

今朝もおいしいともろこしをいただきました^^

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


切り花と朝の庭

2022年06月13日 07時05分07秒 | 庭時間

切り花

五色ドクダミ

紫陽花 

スイートピー レースフラワー ミント

 

庭を見ましょう。

ヘメロカリス

ルピナス

これも早く植えてあげなければ。

地植えがいいんだけど、ここ風が強いからどこがいいかなー。

鉢植えにしようかなー。

サンパチエンス

千鳥草の青が素敵

柚子の木の跡のコーナー

ここはこのまま残して、

半分のこちらを花壇にします。

スイートピー

 

今日もガーデニングにいそしみます^^

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


ピーマンの丸ごとピリ辛煮浸し

2022年06月12日 18時47分36秒 | 旅行

今日は雨上がりで地面も濡れていてたまにぱらっと落ちてきましたので、お買い物が先でした。

行ったところはポケットファームどきどき。

まず園芸コーナーへ。

お弁当を買って近くの埴輪公園でいただきました。

車中ランチです。

笠間は稲荷神社があるのでいろんな種類の稲荷ずしを買いました。

真ん中のはそば稲荷です。

食べたら少しお散歩を。

だーれもいませんよ。

こちらを購入しました。

きゅうりを二本。

プランターに植えました。

リアトリス

カラミンサ

クナウティア

ハンネマニア

リアトリス

さて、どこへ植えましょうかね。

 

晩ごはんに

watakoさんレシピ ピーマンの丸ごとピリ辛煮

を作りました。

watakoさんは大分のピーマンでしたがこちらでは手に入らないので(;'∀')

たまたまスーパーで神栖のピーマンが置いてありました。

なかなかこちらまで出回らないのですがラッキーでした。

神栖のピーマンは日本一の生産高とのこと。

 

とってもおいしいです。

これからピーマンが安いときに買って何度も作りたいです。

丼にしてもいいそうですので次回は丼に。

稲荷寿司が残ったのでご飯を炊きませんでしたので。

 

おいしい晩ごはんでした。

 

14日が満月です。

ストロベリームーン🍓

 

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村


昨日のお仕事

2022年06月12日 07時00分00秒 | 庭時間

このモミジの下で咲いているこれ、ヘメロカリス、だから病気になるのよー、剪定してといったら始まりましたけど

思いっきりできないので枝払いもしてと言ったらちょっとむくれてのこぎり持ってきました。

唖然…

ここまでやるんだったら冬の間に切ればよかったのにとまた言ってしまいました。

切った枝をまとめていますよ^^;

私もシュウメイギクを少し整理します。

アフター

左のヘメロカリスがやっと陽の目を浴びました。

おや、奥に見えるのは

ひょろひょろのルピナスさん

葉っぱも地面に落ちてしまって。

これでこれからは陽が当たるわね。

こちらも草取りしました👇

ビフォー&アフター

やっと水仙の葉が枯れてきて整理できました。

まだ少し残っています。

 

午後からはもうその時期だろうと、花菖蒲を見に行きました。

コロナ禍でお祭りも中止されていたので花数は少なかったけどボランティアの皆さんが手入れされきれいに咲いています。

こちらは埴輪円の花菖蒲でした。

 

そしてこちらは👇

 

ここに来ると花菖蒲よりまずは民家の畑のトリトマに目が行きますね。

鮮やか。

青山花しょうぶ園でした。

 

梅酒を漬けました。

今日のスーパーでは同じ梅が100円安かったです(;'∀')

 

夜なべに

こちらを交換しました。

七夕様です。

あとは短冊をぶら下げましょう。

以上昨日のことでした。

昨夜も朝までずーっと雨が降っていたようです。

今日は15℃⇒21℃ 現在19℃です。

さて、何をしましょうかね。

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


ガーデニング

2022年06月11日 07時23分23秒 | 庭時間

トリテレイア

昨日は薔薇に噴霧器で消毒をしました。

薔薇

薔薇

レースフラワー

グロッソラベンダー

カスミソウ

撫子も我が家では地植えにしても育たないので鉢植えにしてみました。

番犬の『いぬ』

梅を購入

1キロ890円でした。

なににしようかな?

やはり梅酒かな。

焼肉用の肉三種、半額でした。

 

18℃⇒22℃ ちょっと晴れています。

また午後から雷雨の予報です。

 

姫イワダレ草ってすごいですね、勢いが。

踏まれながらもいい感じに花が咲いています。

どんどん広がってお隣の敷地まで行きそうなのでこの辺で止めないと。

レースフラワー。背高のっぽに。

オリエンタルリリーも咲いてきます。

 

今日か明日、予約して母に面会に行きましょう。

やっと面会ができるようになりました。

 

ブルーバユー

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


またまた増えました🌸

2022年06月10日 08時17分07秒 | 庭時間

旅行から帰ってくると洗濯の回数も多く、持って帰ってきたものを片付けるのも大変。

土産は別そして、この荷物、どこから出してきたんだろうって、住所探しが大変(;'∀')

気になっていたピエール様の足元花壇に苗を植えました。

コスモスを5本、ナスタチュームの種も直播にしました。

(松葉ボタンは箱にまきました。)

ラバンディラベンダー 斑入りワイヤープランツ リシマキアミッドナイト カレックス アジュガ ロベリア

どんどん増えていきます。

密集してほしい^^

白いオルラヤがコスモスや葉鶏頭に変わる日も来ます。

まだ抜かないでおきます。

 

フランネル草 白にピンクが混じっています。

サンパチェンス

ドラム缶のサンパチェンスの上下に二粒のナスタチューㇺを埋め込みました。

下に垂れるように。

これは百合のココット たくさんの花が咲きました。

ホタルブクロ

昨日はこれだけ前庭の草取りしました。

草が伸びる伸びる、まだまだありますから💦

こんなのもありました(;'∀')

このひょろ長いのはドクダミの根です。

これでも途中で切れたのですからどれだけ長く地中に根を張っているのでしょう。

絶えるわけがありません(;'∀')

なが~いおつきあい。

ハーブプランター あるとないとではお料理に差が出るような気がします^^

しその葉も庭でようやく大きくなってきて昨日は漬け丼に使いました。

 

50円で買ったマーガレットが盛り返してきました。

スイートピー

今日は花を摘んで花瓶にさしましょう。

直播したコスモスを間引きしてそれを畑に植えました。

 

色々やることがいっぱいですね。

今日は低温の日が続きましたがやっと今日あたり暖かくなりそうです。

 

 

 

 

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村


旅物語6 国道45号線から高速へ

2022年06月09日 09時27分05秒 | 旅行

『津波、ここまで来た 過去の浸水示す標識』

岩手の国道を走っているとこのような看板がかかっています。

👇
この二つの標識が交互に出てきます。
 
実際に過去の津波で浸水した場所を明示することでドライバーや周辺住民に一層現実味を感じてもらい、
 
避難に役立ててもらう狙いがあるそうです。
 
最後に寄った道の駅です。
道の駅 大谷海岸
 
水槽にいたこのおさかな、えいです。
こわい!
びっくりしました^^
ユニークですね。
 
トイレのお花もきれいです。
こちらお買い物。
 
ここからは高速に乗って一気に自宅へ向かいます。
まだ290キロもあります💦
 
8時に到着しましたよ。
いったい何キロ走ったのでしょうね。
じいら、お疲れさまでした。
 
帰ってからお土産を並べてみました。
 
道の駅のスタンプも押しましたね~^^
 
雨に降られても旅はいいものですね。
でも、家に帰ってほっとしました^^
じいらが元気なうちにあちこちでかけたいなーとあらためて思いました。
運転できなくなったらツアーの旅もありますね。
これからは高齢者時代にまっしぐらっですから、年寄りに寄り添ったツアーも企画されますよね?
 
では長らくお付き合いくださってありがとうございました。
 
 
 

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村