I BELIEVE IN FATHER CHRISTMAS
シングルレコード フランス盤
表
裏
ラジオ曲で使用されていたものみたい
レーベル面
以前、フランスのシングルレコードは、
スリーヴタイプのジャケットに入っており、
しかも、ジャケットの紙は、海外のLPジャケット並の厚みがあると述べた事があります。
全ての商品がそうなのかは、解るわけもないのですが、
EL&P関連の品物に関しては、
おおよそがそのような感じです。
このグレッグ・レイクのシングルレコードも、
同様の仕様になっていますね。
フランスでリリースされたシングルレコードのほとんどが、
このような感じだとした場合、
シングルレコードのジャケットに関して、
独自の文化が存在していた事になりますね。
昨年の8月4日に、英国盤を取り上げたのですが、
英国盤はスリーヴの開口部が上部にあり、
フランス盤は、スリーヴの開口部が向かって右側にあります。
LPのシングルジャケットみたいな感じですね。
このぐらいの厚みがあると、
販売店もシングルレコードの整理・整頓がしやすいと思います。
購入する側も、
レコード店でシングルレコードを物色する際に、
LPレコードを物色する時のような感じで、
左手と右手をリズミカルに使用して、
「ストン、ストン、ストン」
と「ジャケットを上に出しては落とす」という作業がしやすいと思います。
以上。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村
シングルレコード フランス盤
表
裏
ラジオ曲で使用されていたものみたい
レーベル面
以前、フランスのシングルレコードは、
スリーヴタイプのジャケットに入っており、
しかも、ジャケットの紙は、海外のLPジャケット並の厚みがあると述べた事があります。
全ての商品がそうなのかは、解るわけもないのですが、
EL&P関連の品物に関しては、
おおよそがそのような感じです。
このグレッグ・レイクのシングルレコードも、
同様の仕様になっていますね。
フランスでリリースされたシングルレコードのほとんどが、
このような感じだとした場合、
シングルレコードのジャケットに関して、
独自の文化が存在していた事になりますね。
昨年の8月4日に、英国盤を取り上げたのですが、
英国盤はスリーヴの開口部が上部にあり、
フランス盤は、スリーヴの開口部が向かって右側にあります。
LPのシングルジャケットみたいな感じですね。
このぐらいの厚みがあると、
販売店もシングルレコードの整理・整頓がしやすいと思います。
購入する側も、
レコード店でシングルレコードを物色する際に、
LPレコードを物色する時のような感じで、
左手と右手をリズミカルに使用して、
「ストン、ストン、ストン」
と「ジャケットを上に出しては落とす」という作業がしやすいと思います。
以上。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチっとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村