BLACK MOON 同タイトル マキシCD ドイツ盤
またまた「BLACK MOON」のCD絡みのネタかと思うかも知れませんが、
ボックスの先行予約の付録の紙ジャケットCDは、
ボックスの付録ネタという考えで取り上げていましたので、
たまたま「BLACK MOON」ネタが続いた感じになります。
ブラック・ムーンのマキシシングルCDのプラケース市販盤は、
英国製のものを既に取り上げています。
今日取り上げるのは、これと同じタイプのドイツ盤です。
英国盤と比較すると、
ザッと見た感じでは大きな違いがないのですが、
同じものを制作しつつも、
変化をつけようとしている意図が伺われる違いがあります。
まずは、ジャケット裏側に記された収録曲の文字の色ですね。
そして、CD盤面の馬の部分の配色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/e91940a1f0aa72a6b0f7213ed12e56e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e8/d37b1ead0986bd658cb5686f40e85260.jpg)
上 英国盤
下 ドイツ盤
これなどは、デザインとしては、
記載文字の形状もほとんど同じなので、
並べて比較しないと、
「また、同じモノを買ってしまったか!」
とか、
「なんだ! ドイツ盤と言ったって、英国盤じゃないか!」
とついつい思うわけです。
しかし、色が違うわけですね。
ちなみに、バーコードの数字の配列は同じでした。
以上。
EL&Pを愛し続けてまいりましょう。
![にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ](//music.blogmura.com/progressive/img/progressive88_31.gif)
にほんブログ村
またまた「BLACK MOON」のCD絡みのネタかと思うかも知れませんが、
ボックスの先行予約の付録の紙ジャケットCDは、
ボックスの付録ネタという考えで取り上げていましたので、
たまたま「BLACK MOON」ネタが続いた感じになります。
ブラック・ムーンのマキシシングルCDのプラケース市販盤は、
英国製のものを既に取り上げています。
今日取り上げるのは、これと同じタイプのドイツ盤です。
英国盤と比較すると、
ザッと見た感じでは大きな違いがないのですが、
同じものを制作しつつも、
変化をつけようとしている意図が伺われる違いがあります。
まずは、ジャケット裏側に記された収録曲の文字の色ですね。
そして、CD盤面の馬の部分の配色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/e91940a1f0aa72a6b0f7213ed12e56e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e8/d37b1ead0986bd658cb5686f40e85260.jpg)
上 英国盤
下 ドイツ盤
これなどは、デザインとしては、
記載文字の形状もほとんど同じなので、
並べて比較しないと、
「また、同じモノを買ってしまったか!」
とか、
「なんだ! ドイツ盤と言ったって、英国盤じゃないか!」
とついつい思うわけです。
しかし、色が違うわけですね。
ちなみに、バーコードの数字の配列は同じでした。
以上。
EL&Pを愛し続けてまいりましょう。
![にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ](http://music.blogmura.com/progressive/img/progressive88_31.gif)
にほんブログ村