エマーソン、レイク&パウエル 国内アナログ 見本盤
エマーソン、レイク&パウエルの国内アナログ盤のアルバムは、
未だ取り上げていなかったと思いますが、
本日取り上げるのは見本盤になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/15/cc64002804d6be01337ab27335bc7e55.jpg)
レーベル面
写真では解りづらいですが、
文字は黒と薄い青色の2色です
この見本盤の上部のシールは、
以前、取り上げたナイトホークスの見本盤のシールに似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/38/84d69252eed9400b2675c8ae2323853a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/5d50cbfd01566c106e6e9247f55faec5.jpg)
シール部拡大
裏側に管理ナンバーが貼っており、
注意書きが記されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/96/f1f7218bb82613c2a6ef82d78ade35bc.jpg)
ナンバーは消しておきました
EL&P関連の帯付き見本盤というのは、
ソロでの作品も含めて、
時々見かけますが、
私がオークションの品物を購入し始めた頃は、
あまり競争が激しくありませんでした。
帯付きでない見本盤は、
開始価格があまり高くなくても、
札が入らないまま、
ずっと出品され続けているケースもあります。
この品物に関しては、
帯とシールと管理ナンバーまで付いているので、
見本盤としては、ほぼ、完璧な状態と言えますね。
一般的には人気のあるアルバムではありますが、
リリースが80年代半ばという事もあり、
70年代のEL&Pの見本盤よりは、
人気薄な感じがしています。
以上。
EL&Pを愛し続けてまいりましょう。
![にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ](//music.blogmura.com/progressive/img/progressive88_31.gif)
にほんブログ村
エマーソン、レイク&パウエルの国内アナログ盤のアルバムは、
未だ取り上げていなかったと思いますが、
本日取り上げるのは見本盤になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/15/cc64002804d6be01337ab27335bc7e55.jpg)
レーベル面
写真では解りづらいですが、
文字は黒と薄い青色の2色です
この見本盤の上部のシールは、
以前、取り上げたナイトホークスの見本盤のシールに似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/38/84d69252eed9400b2675c8ae2323853a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/62/5d50cbfd01566c106e6e9247f55faec5.jpg)
シール部拡大
裏側に管理ナンバーが貼っており、
注意書きが記されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/96/f1f7218bb82613c2a6ef82d78ade35bc.jpg)
ナンバーは消しておきました
EL&P関連の帯付き見本盤というのは、
ソロでの作品も含めて、
時々見かけますが、
私がオークションの品物を購入し始めた頃は、
あまり競争が激しくありませんでした。
帯付きでない見本盤は、
開始価格があまり高くなくても、
札が入らないまま、
ずっと出品され続けているケースもあります。
この品物に関しては、
帯とシールと管理ナンバーまで付いているので、
見本盤としては、ほぼ、完璧な状態と言えますね。
一般的には人気のあるアルバムではありますが、
リリースが80年代半ばという事もあり、
70年代のEL&Pの見本盤よりは、
人気薄な感じがしています。
以上。
EL&Pを愛し続けてまいりましょう。
![にほんブログ村 音楽ブログ プログレッシブへ](http://music.blogmura.com/progressive/img/progressive88_31.gif)
にほんブログ村