ブラック・ムーン
マキシシングルCD
MADE IN UK 盤
プラケースジャケット
裏面
薄いプラケースは
裏の用紙を
差し込む箇所がないので、
CD盤の印刷面を
見せるように
誰かが考えたのだね
マキシシングルCDに関しては、「アフェアズ・オブ・ザ・ハート」の国内盤を取り上げた事がありますが、
これはアルバムタイトル曲、「ブラック・ムーン」を含んだマキシシングルCDです。
ブラック・ムーン2曲のプロモーション用の紙ジャケットCDもありましたが、
こちらは市販された薄いプラケースのマキシCDで、
ブラック・ムーン2曲(アルバムVer.とシングルVer.)の他に、
ブレイド・オブ・グラス(A Blade of Grass)が入っています。
タイトル曲「ブラック・ムーン」のシングルCD、
及びこのマキシシングルCDも日本においては発売されなかったのです。
その理由はよくわかりませんが、
「90年代になってEL&Pの新譜を購入する層がいるとした場合、
マキシシングルCDなんて買わないでしょう。」
という営業上の考えはあったかも知れません。
ビクターエンタテイメント傘下のビクトリーミュージック移籍当初は、
そのような姿勢もあったかも知れませんが、
現在は、
「アルバムを買うマニアはシングルも買う。
紙ジャケットも買う。結局、どれもこれも買う。」
と割り切ってドンドンリリースしている感じですね。
日本では、アルバム「ブラック・ムーン」リリース時に、
ほとんど世界で唯一かもしれない「ペーパー・ブラッド」の8cmCDも同時リリースされました。
すでにこのブログでも取り上げましたが、
今となっては、この8cmCDが最も珍しい部類になってしまっていると思います。
ブラック・ムーン以後のアルバムリリース時においても、
海外では、プロモーション用等でマキシシングルCDが、何点か制作されていたようです。
但し、ビクターエンタテイメントさんで、一度もやっていないのが、
アナログ盤の復刻です。
傘下のビクトリーミュージックでは、何点かアナログ盤の復刻をしていましたが、
ビクターエンタテイメントさんでは、EL&Pに関しては、まだ手をつけていないのです。
制作しても大して売れないとは思いますが、
特典をつけたら少しは売れるかも知れないです。
少なくとも、「マンティコアヴォルツ」を買うような人達は、買うと思います。
いつだったか、「でかジャケシリーズ」というのがユニヴァーサルミュージックで企画されていました。
CD盤をLPサイズのジャケットに収納して販売した企画です。
EL&P向けの、あんな感じでの企画も良いですね。
プラチナSHMはジャケットがアナログ盤シングルサイズというだけで、
取り立てて面白い付録はなかったので、ついつい別の事を考えてしまいます。
以上。
ランキングに登録をしています。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチッとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村
マキシシングルCD
MADE IN UK 盤
プラケースジャケット
裏面
薄いプラケースは
裏の用紙を
差し込む箇所がないので、
CD盤の印刷面を
見せるように
誰かが考えたのだね
マキシシングルCDに関しては、「アフェアズ・オブ・ザ・ハート」の国内盤を取り上げた事がありますが、
これはアルバムタイトル曲、「ブラック・ムーン」を含んだマキシシングルCDです。
ブラック・ムーン2曲のプロモーション用の紙ジャケットCDもありましたが、
こちらは市販された薄いプラケースのマキシCDで、
ブラック・ムーン2曲(アルバムVer.とシングルVer.)の他に、
ブレイド・オブ・グラス(A Blade of Grass)が入っています。
タイトル曲「ブラック・ムーン」のシングルCD、
及びこのマキシシングルCDも日本においては発売されなかったのです。
その理由はよくわかりませんが、
「90年代になってEL&Pの新譜を購入する層がいるとした場合、
マキシシングルCDなんて買わないでしょう。」
という営業上の考えはあったかも知れません。
ビクターエンタテイメント傘下のビクトリーミュージック移籍当初は、
そのような姿勢もあったかも知れませんが、
現在は、
「アルバムを買うマニアはシングルも買う。
紙ジャケットも買う。結局、どれもこれも買う。」
と割り切ってドンドンリリースしている感じですね。
日本では、アルバム「ブラック・ムーン」リリース時に、
ほとんど世界で唯一かもしれない「ペーパー・ブラッド」の8cmCDも同時リリースされました。
すでにこのブログでも取り上げましたが、
今となっては、この8cmCDが最も珍しい部類になってしまっていると思います。
ブラック・ムーン以後のアルバムリリース時においても、
海外では、プロモーション用等でマキシシングルCDが、何点か制作されていたようです。
但し、ビクターエンタテイメントさんで、一度もやっていないのが、
アナログ盤の復刻です。
傘下のビクトリーミュージックでは、何点かアナログ盤の復刻をしていましたが、
ビクターエンタテイメントさんでは、EL&Pに関しては、まだ手をつけていないのです。
制作しても大して売れないとは思いますが、
特典をつけたら少しは売れるかも知れないです。
少なくとも、「マンティコアヴォルツ」を買うような人達は、買うと思います。
いつだったか、「でかジャケシリーズ」というのがユニヴァーサルミュージックで企画されていました。
CD盤をLPサイズのジャケットに収納して販売した企画です。
EL&P向けの、あんな感じでの企画も良いですね。
プラチナSHMはジャケットがアナログ盤シングルサイズというだけで、
取り立てて面白い付録はなかったので、ついつい別の事を考えてしまいます。
以上。
ランキングに登録をしています。
更新の励みになりますので、下記バーナーをPCからポチッとお願いします。
本ブログは、私自身のEL&Pに関連する思い出、所持物の観察日記、妄想、関連している品物の紹介等、EL&Pにまつわるアレコレを思いのままに書き綴っております。
世代を越えたEL&Pファンのちょっとしたお楽しみになればと思います。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます