風の記憶

the answer is blowin' in the wind

カタクリの夢

2009-04-12 | 

Nikon D200  TAMRON SP90□□
山形県酒田市市条(旧八幡町)□□

 


カタクリは山野の落葉樹林の下に生える多年草、春の妖精と呼ばれます。
頭上の落葉樹が葉を付けるとその下の林床にはお日様の光が届かなくなる為に、早春の短い期間しか養分を作れる時間がありません。
そのせいで、カタクリは8~10年かけてやっと花を咲かせることができるのです。
早春のわずかな光を、細い葉で一年また一年と毎年少しずつ養分を蓄え、ようやく一輪の花を咲かせるカタクリ。
まるで、長い年月をかけて思いを育み、ようやく大切な夢を叶えるように咲く、早春の小さな花。

カタクリの夢が今始まりました。



 






































カタクリの側で咲くキクザキイチゲ、これもまた春の妖精です。















カタクリ―花咲く春の森で
太田 威
平凡社


このアイテムの詳細を見る



にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ

にほんブログ村 写真ブログへ 





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする