酒田市円能寺□□
庄内地方の稲刈りも9割方終わりました。
新米もチラホラ出回りはじめ、庄内柿も日に日に色づいてきました。
川では鮭の遡上が始まり、鳥海山に初冠雪、白鳥たちもやってきました。
酒田市では今日17日と明日18日、 「酒田どんしゃん祭り」 が行われます。
秋の収穫に感謝し、商業都市酒田の商売繁盛の願いを込めた商店街の秋祭りです。
やがて祭りが終わり、山の紅葉が街に降りてきて、色づく街路樹がその葉を落とすと、
雪がやってきます。
山形庄内は急ぎ足で冬へと向かう前の、華やぐ収穫の季節の真っ只中です。
刈られた稲は鳥海山に見守られながら美味しくなってゆきます
遊佐町杉沢
山里でも稲刈りが終わっています
畑では農家が育てた菊の花がきれいです
酒田市本楯
一面、黄金色の絨毯になる庄内平野の
大好きな風景も、また来年まで見納めです
なるほど、なるほど、そういわれるとそのように見えてくるので面白いものですね。
(^^;)
楽しんでいただけて良かったです。
(^^)/
やっぱり面白いですよ、あの藁塚たちは。
今回は、藁熊というより、おひげの知恵老人たちといった風情でしたね。ちょっと、とぼけた感じがなおいいです。
最後にお尻を向けて山にご挨拶(?)。
私、吹き出しました。
花のイメージとは、どこかちがう。うふっ!
たのしかったあ・・・。