前回に続き、高舘山に咲くミスミソウです。前回は早春の光に揺れるミスミソウをテーマにしましたが、今回は高舘山の森の中にひっそりと咲くミスミソウがテーマです。様々な野鳥の鳴き声しかしない静かな森の中、小さい花だけど凜と咲くミスミソウが健気でした。
撮影DATANikon D750Nikkor AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6GNikkor AF Ai 18-35mm F/3.5-4.5 D EDTAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO VC
フォロー中フォローするフォローする
私の方こそ花華さんの写真で心癒やされました。
青空と桜のコントラストが素敵で一足早く春を楽しませていただきました。
一足早く、というのは、こちら北国では桜はこれからですので、北国ではと言う意味です。
私が住む酒田市では、昨日開花宣言されました。(^^)/
是非、これからもよろしくお願いします。
ありがとうございました。
訪問いただき「いいね」をありがとうございました。
森の中に咲くミスミソウ、出会えた時の感動が伝わってきます。
山野草との出会いは貴重ですね。
かわいらしい姿を見せていただき、心和ませていただきました。
お昼のニュースで、酒田市の日和山公園で桜の蕾がひとつ開いて開花宣言していました。
開花の基準を酒田市は独自に決めているのだとか・・・。
焦りますね~♪ この時期は、天気が良いと仕事が手に着きません。(^^;)
私の勝手な基準で、望遠系できれいなボケを望むならタムロンに限る・・・なんてね。
(^^)/
そうか なるほど!これは参考になりまた。
いつも植物図鑑のような写真ばかり撮ってましたからね。
たむきゅーを最近は遠目から撮るように心がけています。たむ300㎜も開放で面白くなってきた。
静かな森の中に凜と咲いている小さな花、何だか気高く感じます。
こんなに小さい花なのに、自分の生を全うしようとしているようで健気ですよね。
私もnekoさんと同じく、そのようにありたいと思います。
高舘山はさすがに広大で歩くのも大変でしたが、こんな花たちが咲いていると嬉しくて
思う存分、寝っ転がって撮影していました。
森の中でカメラを持ってゴロゴロと転がっている・・・、客観的に見て変態ですよね。(^^;)(^^;)(^^;)
たむきゅ-! 良いですよ。私のカメラの常備レンズになっています。
トラヤさん、懐かしいなぁ。本間くん、まだ居るかな?
へば~♪ (^^)/
ひっそりと凛として咲くミスミソウ、いい!
ミスミソウが住んでいる森の背景もまた絶妙にいい感じ。
か細い茎(?)を精一杯伸ばしてぱぁっとひらいてる。
わたくしも、そんなように生きたいワ♪
たむきゅー欲しいな~。トラヤさんにあったような。
むふむふ。