![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/75/b926aab95a4b101a62ad83f0e0630882.jpg)
そう言えば、若い頃に友人がこの羽越本線で かけおち したことがあったっけ・・・。
君をさらってゆく 風になりたいな
君をさらってゆく 風になりたいよ
『夏色のおもいで』~チューリップ~
作詞:松本隆さん、作曲:財津和夫さん
- THE BEST OF TULIP -
そう言えば、若い頃に友人がこの羽越本線で かけおち したことがあったっけ・・・。
君をさらってゆく 風になりたいな
君をさらってゆく 風になりたいよ
『夏色のおもいで』~チューリップ~
作詞:松本隆さん、作曲:財津和夫さん
- THE BEST OF TULIP -
電車で駆け落ちなんて本当に歌のようですね。
それにしても鳥海山でしょうか?まっすぐ伸びていく線路は爽快そのものですね。
チューリップも懐かしいです。
若い頃・・・そのころはLPレコード。ベスト版2枚組みも買った覚えが・・・
僕は『魔法の黄色い靴』と『夕陽を追いかけて』が好きでした。
電車で駆け落ち・・・、実は友人と言っても私よりも10歳も年上の方なんで、きっと汽車ではなかったかな~、なんて思い出しています。
私はその頃まだ子供でしたので、何がなんだかよく分かりませんでしたね~。
山は鳥海山ですね。
羽越本線は酒田から鳥海山の町遊佐に向かいますので、鳥海山にまっすぐに向いているんです。
なんだか気持ちいいですよね。
チューリップ、懐かしいでしょ。
私はこの「夏色のおもいで」が大好きでした。それと「青春の影」とか「悲しきレイントレイン」なんかも良いですね~。
なんだか、聴きたくなってきました。
ぶくさんもチューリップ好きですか~♪
懐かしいよね。
そういえば、もしかしたらぶくさんと同世代でしょうかねぇ。
リアルタイムでない若輩者ですがチューリップ大好きです。
鳥海山麓もちょくちょく撮りにきてくださいな。
写真、褒めて頂いて・・・、もっけです。私も鳥海山をこよなく愛する者として、この写真は結構お気に入りです。
実は7月の最後に新装なった白井自然館にお泊まりしてきたのです。いや~、あっだらしぐって、こでらんねの~♪ でした。
んでも、以前の白井自然の家の方が個人的にはお気に入りだったのですが・・・。安いし・・・。
夕日が綺麗な季節になりました。
こうなると、やっぱり藤井公民館でしょう!
秋はお邪魔する回数が増えるのです。
藤井公園あたりでカメラ持ってウロウロしている怪しいヤツを見かけたら、声をかけて下さい。
何だか不思議とわくわくしてきました。
子どもの頃の、夏休みの帰省を思い出しました
そうなんですよ。
遠くに見える山と、それに真っ直ぐに伸びて行く道、何故だかわくわくするものがありますよね~♪
実はこれ、子供と夏休みのレクレーションの最中に撮った写真なんです。
子供の夏休みの風景として心のどこかに焼きついていれば嬉しいですね。
最初に買ったのが「心の旅」
擦り切れるまで聴いてました。
この歌も思い出が在ります。
オレンジ色が流行った頃で、マフラーを3人から貰ったモテテイタ頃の話です。
今は、誰も寄ってこなくなりましたがー。
私も「心の旅」と「僕がつくった愛の歌」のシングル買いましたね~♪
オレンジ色のマフラーを3人から貰ったですって・・・、うらやましいお話しですねぇ。
あやかりた~い、って、でも今は誰も寄ってこないのか。
あやかりたくない・・・。