人間はないものねだりの動物なのだろうか?ないものねだりと言うとあまり言葉が良くないけど、
理想の自分に近づけるように努力していく・・・って言い方も出来るよね。
そう、理想を掲げてそれに向かって試行錯誤しながら、悪戦苦闘しながら、みっともなくてもジタバタしながら、
なんとかそれに近づけるように生きているんじゃないかと・・・。
初めから色んなことをあきらめていては、あまり面白い人生ではないんじゃないかなと。
そりゃ挑戦しない方が楽ってことも多いけどね。野球選手になりたいって思ったら、そりゃ大変だ。
でも、もう理屈じゃないんだな。イチローになりたい、キングカズになりたい、ポール・マッカートニーになりたい、
ロビン・ザンダーになりたい、ポール・スタンレィになりたい、アントニオ猪木になりたい・・・。みんな同じだよね。
また明確な目標や人物像がなくても、漠然とこういう人物になりたい・・・ってきっと心の中で思っているはず。
でも理想通りに事が運ぶ人はきっと少なくて、大部分は紆余曲折、色々あって挫折したりもする。
芸能界に入ってアイドルになりたくてもルックスがイマイチじゃ、自分の理想通りにはいかないだろう。
その辺は逆にたいして芸能界に入りたかったわけじゃないのに、たまたま器量が良く生まれてきて、
たまたま原宿でスカウトされて、それほどの苦労もなくスっと芸能界に入って、そこが自分の性格にもあって
うまいこと人生を歩んでいける人もいる。まったく不公平だがいる。
自分も、バンドでデビュー出来たら・・・ってずっと思っていたけど、でも多分どこかでそれは無理かもなって、
思っていたね。自分の実力くらいわかるよ。可能性があるとしたら、どっかのバンドの一ベーシスト・・・くらいだな。
B&Voで、尚且つ売れる楽曲を書くだけの才能は微妙でしょう。でも今はヘッタクソなプロバンドも多いんで、
時代が今だったらそうでもなかったかも・・・なんて思うけどさ(笑)。
ではどうしたかったか・・・。俺もずっと悶々と悩んでいた時期は長いよ。20代はまだいいさ。
適当に言い訳して仕事してバンド続けて楽しいもん。30代以上がボチボチヤバくなってくるかなあ・・・。
仕事もいい加減にごまかしてやるには無理が出てくる。それでもバンド活動や音楽作成やレコーディングなど、
絶対にやめたくない。ま、辞めたら楽って言えば楽かもしれないけど、それに対して悩むことがなくなるからね、
でも死んだ魚のような眼をして世間を呪って生きているかもね。
いや、わからない、もっといい人生があったかも知れない。
結局ポール・マッカートニーにはなれなかったわけだけど、それに近いことは自分の手で掴み取ったわけだよ。
努力して練習して、ベースを弾きながらリードボーカルを取るバンドを結成して、ずっとやり続けて、今は
NITE-RANGERで主に活動出来てるし、その他もT☆ROCKSでのイベントで演奏や歌うことが出来てる。
とても小さな世界だけど、全部自分でこの状態を作ったんだよね。苦悩しながらギリギリの状態でここまで作った。
たまには怠けてるけど、心の中はいつも一所懸命考えてる。色んなこと考えてる。
一応太らないように気を付けてるし、ルックスの悪さも髪の毛でごまかしたりして。でも天然パーマじゃん?これ昔から
コンプレックスでね。ホントにまっすぐな髪がうらやましいよ。弟はまっすぐなんだよね。でも彼は多分髪の事なんか
気にしてない。そんなもんだよ、人生(笑)。ずっとなりたかった自分を追い求めているみたいだね、どうやら。
あとね、もう二つほど、自分がやりたいこと、幸せに感じることがあって、それはやっぱりT☆ROCKSで、
経験が少ないアーティストさんたちに自分が教えられることは全部教えると言うこと。
それによってどんどん良くなって行くアーティストさんやバンドを見るのは嬉しい。20代前半くらいだと成長も
著しいしね。ま、元のレベルが低いってこともあるかも知れないけど(笑)。
TOSHIさんに見て欲しい、認めて欲しいって言われると嬉しいね。しっかり自分を高めて行こうと
しているんだなあって思う。
もう一つは、人と人とを結びつけること。
T☆ROCKSで色んな人を見ているけど、一緒にブッキングしたりしたときに、この二人、仲良くなるといいなって
思った時など、案の定いい感じでお互い仲良くなって、一緒にコラボすることになった・・・とか、バンド同士も
仲良くなったりしてくれると、凄くうれしいよね。ブッキングして本当に良かったと思うよ。
逆に少しでもミュージシャン同士トラブルがあったりするとヘコむ。凄くヘコむ。
結局、自分の理想を掲げながら、少しずつ前進して行くしかないんだろうなとは思う。
でも決して焦らないで、結論を早めないで欲しんだよね。逆に「これだ」ってもう決まっているなら、それこそ、
いつやるの?今でしょ!ってことで思い切り行きましょう。でもまだ漠然とどうするか具体的なビジョンがないって
場合はもう少し見えてくるか、そういう流れになって行くようになるまで待っていてもいいと思うよ。
遅い、早いはその人次第かもね。早くからビシっと決まっている人もいるし、俺みたいにずっと悶々としてる人も
いるだろうしさ。今はやりたいことを続けていくことが大事だよ。