五十の山と風を豊に和む

EKIDEN、TRIATHLON、TRAIL-RUN、SNOW-SHOES、春夏秋冬、海や山のレースに挑戦中!

↓クリックいただけたら、幸せです^^

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村へGO!全国のマラソン仲間へジャン プ!

今日は陸上大会のボランティアでした

2013-05-04 16:21:16 | 雑音
朝7時から地元の競技場で大会運営のボランティア。

天気が良いですし、練習したいのも山々ですが、1年に1日くらいは、陸上協会に貢献しないと示しが付かないですからね。

母校の中条中サッカー部2年生の本間由樹君が、3000m9分20秒58の大会新記録を樹立。

すばらしい走りでした。県縦断駅伝もしかしたら、中学生区間、獲れるのでは!?

以下、ラップ

1キロ通過3分04秒、2キロ通過6分19秒(ラップ3分15秒)、3キロラップ3分01秒!!。すごすぎる、ラストスパートでした。

陸上の練習はしていない様子なので、まだまだ伸びシロたっぷりです。

昨日の1500mも4分18秒という、素晴らしい記録。

しかも、後半に伸びるタイプです。

まだ、中学2年生ですが、このまま、陸上を続けてもらえば、第2の長谷川選手(DNA所属)に成れるのではないでしょうか??

中条中学校の宮下意大くんも、資大くんもがんばりました。

意大くんは、1キロ3分20、2キロラップ3分22、3キロ3分32、10分14秒の好タイム。自己ベストでしょうか?、資大くんは、10分27。上出来です。


若いニューパワーも加わり、胎内市駅伝チームは、なにがなんでも、強く変わりましょう。

そのためには、謙虚に地道に日々、精進することが必要です。

柏崎の島田さん(4●才)は、今日、5000m15分52秒。でした。

年齢は言い訳になりませんから、ベテラン選手も、今年こそは、やったりましょう。


須貝てつおさんと、話しをしていたら、良いトレイルランニングコースをレクチャーしてもらいました。

地元の日本一小さな山@櫛形山脈の石切コースを往復するようです。

ぜひ、チャレンジしてみます。

変わる、変わるというのは、簡単ですが、実際に変わることは、えらい難しい事です。




(今日のタナから牡丹餅)

大会ボランティアで、1日、召集係で選手のナンバーカードが、ちゃんと胸と背中、腰についているか確認する仕事でした。

一般女子100mハードルのコールをしていたら、女子大生のユニホームが、過激でした。おジさん、言葉を噛みそうになりました。

そして、

宮●監督も、一般女子のときだけ、すこし嬉しそうでした。



おっ、とっと。では、では。