星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

歴史観光ガイド育成WS

2014-10-25 23:31:08 | 之波太:柴田
今年度第4回(最終回)の会合が本日行われました。
今回は、仮想まち歩きイベントです。
第3回で提案したコースと各場所での説明シナリオ(案)が委託業者が作成したものが
観光ガイドキットとして用意されました。
前回はメンバー4名のみの参加でしたが、今回はほぼフルメンバーです。
船岡駅からスタートです。観光客と想定した関係者20名弱を案内しながら設定した
コースを歩きます。

前回、コース設定の提案した管理人が案内役となりました。
船岡駅前でコース全体の説明を行ったあと、駅の連絡通路で白石川堤に向かいます。
要所要所で説明しながら歩きますが20名の団体となると、話も後方のグループには
聞こえません。また歩くスピードも異なり長蛇の列となります。
さくら歩道橋、白石川堤・一目千本桜、白石川渡し跡、仮称さくら連絡橋、親水公園、
ここで車で船岡城址公園に行き、展望デッキ、三ノ丸広場、桜坂、柴田町役場
本丸跡、船岡平和観音像をパスしましたが3時間程かかりました。

役場内の会議室で反省会です。
いろいろ意見等が寄せられました。
この意見を反映したものが年度内に配られることになりました。

11月中旬に県道を通行止めにして、さくら連絡橋に橋桁を架けます。
歴史観光ガイドを行う際、参考となるべく橋脚に登り眺め具合を確認しました。

県道とJR東北本線の間の橋脚部、右は樅ノ木

連絡通路部、幅3m意外と狭い

南側・蔵王の山並みが見えます

東側・樅ノ木展望デッキがあります

北側・船岡駅方面

西側・白石川方面、JR線の電線をクリアした高さとなります

11月16日(日)から18日(火)2:00~6:00(夜間作業)
(仮称)さくら連絡橋橋桁架設工事に伴い、県道白石柴田線が全面通行止めとなります。
日本に2台しかない大型クレーン(500トン?)で作業を行います。

開通は来年3月末

また、この橋の名前を現在、募集中です。