星・宙・標石・之波太(しばた)

星、宇宙、標石、之波太(しばた:柴田)をこよなく愛するサイト。

太陽の村・星を見る会2201

2022-01-25 22:51:07 | 

毎月第4火曜日は、柴田町自然休養村太陽の村で星を見る会です。

日中は晴れ間が多かったものの夕方になり雲が出てきました。

19時頃、先月はお客さん0人であったので、屋上の天体望遠鏡を

セットせず、駐車場で待機していました。

数分後にはお客さんが来ました。

一緒に屋上に上がり天体望遠鏡格納小屋の屋根を開け、天体望遠鏡を

セットし、準備完了。

天体望遠鏡でベテルギウス、M42、シリウスを見ました。

その後、格納小屋から外に出て冬の星座の案内を行ないます。

しかし雲が多くて星座や星並びを確認することができません。

何とか、冬の大三角形と冬の大六角形を確認することができました。

雲が多くなり星も見ることが困難となり、少し早めですが終わりとしました。

見た天体:ベテルギウス、M42、シリウス

お客さん:5人

スタッフ:3人(Kiさん、Kaさん、管理人)

 

★ 環境省、冬の星空観察

1月23日~2月5日(デジタルカメラによる夜空の明るさ調査)

今夜は雲って撮影できず。