丸文に虫図鐔 加賀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/91/b5641a684d110a88de2a5aea9ab63d4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4f/59c0a7a5a84012e3e256b89486db536e.jpg)
丸文に虫図鐔 加賀
加賀の平象嵌が美しい作。このような作には表裏図柄が異なるものが間々遺されている。この鐔もその一つで、現在、片方の櫃穴が埋められているが、元来は同じ形状の小柄笄櫃。即ち表裏の意識があまりない。掛けかえて楽しんだとも考えられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ab/4cdd04df4f8da21bd20bce988270be10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/db/59b09f8f80f8e61097304b2882767554.jpg)
秋草に蝶図鐔 加賀
これも平象嵌が美しい作。特に濃密に文様を組み合わせている。表裏を描き分けて、見る者を驚かせようとした意図が窺える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/91/b5641a684d110a88de2a5aea9ab63d4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4f/59c0a7a5a84012e3e256b89486db536e.jpg)
丸文に虫図鐔 加賀
加賀の平象嵌が美しい作。このような作には表裏図柄が異なるものが間々遺されている。この鐔もその一つで、現在、片方の櫃穴が埋められているが、元来は同じ形状の小柄笄櫃。即ち表裏の意識があまりない。掛けかえて楽しんだとも考えられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ab/4cdd04df4f8da21bd20bce988270be10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/db/59b09f8f80f8e61097304b2882767554.jpg)
秋草に蝶図鐔 加賀
これも平象嵌が美しい作。特に濃密に文様を組み合わせている。表裏を描き分けて、見る者を驚かせようとした意図が窺える。