鶴君の機関車観?(館?)

鉄道大好き!機関車大好き!鶴君のブログです。機関車ネタを中心に旅行あり、B級グルメありの雑記帳です。ご覧ください。

クモユ141~横軽にて~

2014年08月08日 23時25分46秒 | 事業用車両
暑いですね~身体が限界です!一日中エアコン付けてないと駄目ですね(笑)
そのうえ台風ですか・・・この週末は大変なことにならなければいいのですがね。

さてさて、あいかわらず親父の葬儀の後処理が続いています。市役所にも、もう何回通ったか・・・斎場からの請求もあったし、本当に葬儀は大変ですね。今更ながら、痛感しております。

そんな訳で、今回も手抜きでサラッと更新します。得意の懐かしものです!(最近カメラ持って線路際に経つ時間さえありませんから!)

今回は、私の好きな食パン電車から、クモユ141です。
撮影は1983年になります。高校の鉄道研究会のメンバーと出かけたときに撮影したものだと思います。
場所は信越線の横川駅ですね!今では線路がなくなってしまった横軽ですが、当時はまだ輸送の大動脈として生活に密着した路線でした。私の目的は当然、EF63とEF62な訳ですが、それは後日に回すとして、まずはこの電車からアップさせていただきます。

まずは写真を!


クモユ141-10 信越線横川駅 1883.12.19 Nikon FA 50mm

クモユ141は10両しか製造されなかったような記憶があります。そうすると、ラストナンバーな訳ですね。
確か最初の5両は高崎→長岡に増備の5両は関西(たぶん宮原あたりに配置)に新製配置されたと記憶しています。後に関西の5両も長野に転じ、上野口を中心に使用されていました。
新製は最初の5両が1967年、後の5両が1968年で、1986年の改正で廃車されたはずです。まだまだ活躍できる車だったと思いますが、郵便事業の輸送方針の転換(鉄道での郵便輸送の廃止)が絡み、短命に終わりました。所属も郵政省持ちだった車だったはずです。

クモユの後ろには非冷房の115系が5両繋がっています。115系も4M1Tの5両編成だったかと・・・なんか模型的な編成ですね!
当然、この写真を撮影する直前はクモユの前にEF63×2が連結されていたはずです。本当に模型的ですね。

いい時代だったと思いませんか?失礼しました!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ザ・トップナンバー ~EF... | トップ | EF6310~クモユ141... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

事業用車両」カテゴリの最新記事