吾輩は設備設計である

設備設計という仕事に云十年。理不尽なこと自分のぷち自慢、失敗談などを書いています

施主には会わせられない

2011-09-12 15:42:16 | Weblog
僕には直接は言わないのだが あとから聞くと

”ツルさんは施主の前に出すとハラハラして危なくてしょうがない”とか
よく人ずてに 聞こえてきていたのだが・・・・

この前も 予算がオーバーしたので 案を作ったのだが

月曜10時に 行ってくるから  と設計事務所の所長

僕も忙しいけど なんとか行きますよ  と

いや いいよ 一人で行ってくるから  と言われた

こんなに複雑なVEを僕でないと説明できないのに 何故?

あとから第三者がふと漏らした言葉が

”正直すぎて 危ないから 彼は連れていけない”  だそうな

この手のことは過去にもあったのだが やはり真実だけが正義とは限らないのが
日本社会の難しいところだ

その真実を求めすぎる口が先日の東京のコンサルとの激論(ほぼ喧嘩)の
判断が下り、僕には手を引いてもらうことになった 
 事務所担当  ”僕から声をかけておいてすみませんでした こんなことでは今後うまくやっていけないと思うので???、次の機会にまた仕事お願いします”
 僕 ”次は気にしなくてもいいですよ、でも僕のほうが正しいんですよ、それは理解してくれてますよね??”
 担当”いやそれは彼の反証をみてからにして下さい”
 僕 ”解りましたが ちゃんとそのシステムがエコであることを確信してからやるべきですよね”
 担当 ”それは当然です 役所の担当にも理解してもらわないといけないですから”

それからだいぶん経つがその反証論文送られてこない

真実ばかり言っていると仕事が吹っ飛ぶこともあるということだ

でも大手の事務所の場合その担当者は真実の次元だけではものごとが決まらないという
ジレンマがあるのも事実だろう
ちょっと同情してしまう ま僕はそれが嫌だから 真実を求めるアトリエ系の方々から重宝
されているのかもしれませんね

今後もこの路線変えられませんね
でもやりたい仕事だったのに 未練
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京から見た福岡 | トップ | 検索キーワード »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
危ないから…… (けろ)
2011-09-14 00:46:41
細かいことには目を瞑り(多少嘘が混じっても)人当たりよく振る舞って欲しいんでしょうね。

> 今後もこの路線変えられませんね

性分ですから、仕方ありません。
ワタクシも、多分。

さて明日、お施主さんとガチンコ勝負。
吉と出るか、はたまた……。
返信する
やはり (吾輩)
2011-09-14 14:01:15
ケロさんも同じ人種でしたか
でも 施主が相手では ケンカになりませんね
施主の価値観を理解するしかないのでまだ飲み込める と思うのですが・・・
返信する
Unknown (秘密)
2011-09-19 09:43:30
鶴さんは・・・ね~。

別の所に期待してますから。
返信する
秘密の方 (吾輩)
2011-09-21 09:32:12
はじめまして・・・ではないハズですが・・
別の所?別の僕の長所?別の物件?ミステリアスなコメントありがとうございます。
女性か女性か男性かだけでも・・・教えて
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事