10月26日、晴天のお天気でしたので、馬見丘陵公園に行ってきました。近鉄電車で鶴橋駅から急行に乗車し、五位堂駅まで向かいました。駅前から出ていたバスで約15分、馬見丘陵公園の中央口付近で下車し、公園内を散策しました。
中央口付近では色とりどりのコスモスが青空に溶け込んで咲き誇っていました。一面に咲いていた風景はとてもきれいでした。
中央口からバラ園やダリア園に向かう途中、ヤマガラがたくさん飛び交っていたのを見掛けました。こちらに来るたびにいつもヤマガラに出会っています。
10月26日、晴天のお天気でしたので、馬見丘陵公園に行ってきました。近鉄電車で鶴橋駅から急行に乗車し、五位堂駅まで向かいました。駅前から出ていたバスで約15分、馬見丘陵公園の中央口付近で下車し、公園内を散策しました。
中央口付近では色とりどりのコスモスが青空に溶け込んで咲き誇っていました。一面に咲いていた風景はとてもきれいでした。
中央口からバラ園やダリア園に向かう途中、ヤマガラがたくさん飛び交っていたのを見掛けました。こちらに来るたびにいつもヤマガラに出会っています。
10月20日、高村山荘と高村光太郎記念館を最後に見学しました。
1945年から7年間過ごした高村山荘
焦土と化した東京から知り合いだった宮沢賢治の故郷の花巻のこの地に疎開し、このあばらやで7年間、思索の生活を送られたのがこの山荘だったそうです。
高村光太郎記念館
代表作の「手」や十和田湖の休屋に建っている「乙女の像」の試作である「乙女の像・中型試作」などが展示されていました。
館内は撮影禁止でしたが、上の写真だけは撮影OKでした。
10月20日は花巻温泉紅葉館に1泊お世話になりました。1991年の3月に出張時に一人で花巻温泉の花巻館に1泊だけお世話になったことがありました。それ以来でしたので、久しぶりでした。
紅葉館の玄関
5階の部屋から見えた景色
部屋に飾られていた岩手南部弁番付
紅葉館のロビー
桜が咲く時期は花巻温泉全体がピンク色に染まる風景になるのですね。
ロビーで見掛けた星めぐりの歌
コーヒーやジュースをいただける場所がありました。
売店
山猫軒で何もお土産を買わなかったので、ピンバッジとノートを買って帰りました。
花巻温泉のマスコットフクローも売られてましたよ。
中庭
夕食はバイキングでした。
朝食もバイキングでした。
紅葉館の大浴場はリニューアル改装中で、改装されてなかったひとつの大浴場が日替わりで男女入れ替えで入浴できました。紅葉館の大浴場には大きな露天風呂が付いていました。
紅葉館の大浴場前でさんさ踊りの展示があり、父が早朝の時間帯に大浴場に入っていた間、さんさ踊りのモニターを見ながら待っていたので、時間を弄ばずに済みました。いもとあやこさんが出られていたのを見掛けました。
さんさ踊りの由来が紹介されていました。こんな言われがあったことを初めて知りました。紅葉館の大浴場は朝は男性用になっていたので、この後、姉妹館の大浴場に入浴するために廊下で繋がっていたばらの小径の連絡通路を歩いて行きました。
途中の通路では、ウルグアイのラグビーチームが泊まられていたときのいろいろな資料が展示されていたコーナーがありました。
花巻館ではインスタ映えするようなばらの写真スポットが設けられていました。
花巻館の大浴場は前の日に入浴しました。
昭和初期の花巻温泉の写真が展示されていました。
姉妹館の千秋館の大浴場まで歩いてきました。前の日はこちらまで来なかったので朝はこちらの大浴場で入浴しました。昔、一人で泊まったときも3館の大浴場を全部はしごしたのを思い出しました。
鯉が泳いでましたよ。
大阪市のプレミアム商品券のハガキが届いたので、ファミリーマートで商品券に交換してきました。ファミリーマートが近所のどこにあったか、普段ほとんど気を付けて歩いてなかったので、こんなところにあったんだと思った日でした。無事に交換できて、1口で3000円分余分に買えるので何に使おうかこれから検討したいと思っています。
いつのまにかこのブログをしていて1000ポイントが付加されていました。ずっとそのままにしていたのですが、dポイントに交換しないと0になってしまうというお知らせが届いていました。その0になる期日は10月末まででした。dポイントはスマホの機種変更したときに確か操作したきりで、スマホの操作はパソコンと違う操作方法が多いのでしんどいから1000ポイント消えてしまってもいいかなと思ってそのままにしておきました。0になるよりはなにかの足しになるかもしれないので交換しておいたほうがいいかななどと思い返し、トライしてみたら、gooポイントをdポイントに交換の手続きをなんとか終えることができました。gooポイントのパスワードとかdポイントクラブの会員番号とか、本人確認のための免許証などの画像をアップロードしたりと、いろいろ少し面倒なことや操作方法がわからないことがたくさん出てきましたけれど、なんとか無事に交換手続きができました。頑張ったらなんとかなるものですね。
イコカにマイナンバーカードの保険証利用登録をしたポイントが10月に付加されると申請時に書かれていたので、付加される日が過ぎたため、ポイントが付いているかを駅の切符の販売機でポイント利用登録をして確かめてみたらちゃんと7500ポイント付加されてました。7500ポイントは大きかったです。まだ申請してなかった公金受取口座の申請もしてみようかななどと思いました。
なんでも値上がりしてきたので、少しでもポイントをいただいておくと何にかの足しになるかもしれないといろいろ頑張った日になりました。