10月16日、藤原宮跡(奈良県橿原市)のコスモスを見に行ってきました。近鉄電車で大和八木駅まで移動後、駅前から出ていたコミュニティバスで橿原市藤原宮資料室のバス停で下車し、約4分ほど歩いてコスモスが一面に咲いていた場所まで向かいました。今回は友達と二人で訪問しました。
大和三山のひとつである香具山を背景にコスモスが一面に咲き誇っていた風景は見事でした。
橿原市藤原宮資料室を見学しました。
蓮や菜の花が咲いている時期にも来てみたいですし、コスモスが咲いている時期にもう一度来るときは藤原京跡から近い距離にあるおふさ観音のバラも見てみたいなあと思いました。次は駅からレンタサイクルで訪れてみるのもいいなあと思いました。
展望室からの眺め
しおりと紙で作られたコマをいただいて帰りました。
帰りのバスを待っていたときにハクセキレイやキセキレイがいたのが見えました。約1時間ほど散策して、大和八木駅でお土産に柿の葉寿司を買ってお昼過ぎには自宅に戻りました。この日は、暑かったけれど、晴れのお天気の中、コスモスが咲いていた秋らしい風景を眺めることができましたし、久しぶりに友達と会って話ができて、元気をたくさんもらった気がします。