12月6日、東福寺(京都市東山区)に行ってきたときの続きです。普門院庭園の散り紅葉が美しい風景を作っていました。
太陽光線が当たるとよりきれいに見えました。
紅葉ピーク時の東福寺も美しい風景ですが、終盤まじかの敷き紅葉もピーク時に負けないくらいの趣がある美しさでした。
約1時間ほど散策してから元来た道を戻り帰りはJR東福寺駅からJRを利用して帰宅しました。
12月6日、東福寺(京都市東山区)に行ってきたときの続きです。普門院庭園の散り紅葉が美しい風景を作っていました。
太陽光線が当たるとよりきれいに見えました。
紅葉ピーク時の東福寺も美しい風景ですが、終盤まじかの敷き紅葉もピーク時に負けないくらいの趣がある美しさでした。
約1時間ほど散策してから元来た道を戻り帰りはJR東福寺駅からJRを利用して帰宅しました。
12月9日、大阪城公園の太陽の広場で開催されていた『横手の雪まつりin大阪城公園』を見に行ってきました。この催しは昨年に引き続き今年も開催されました。今年で2回目ですね。昨年も晴天のお天気でしたが、今年も青空が一面に広がる晴天のお天気でした。会場に着いたのは午前10時半ごろでした。今年は昨年よりも大勢の方々が来られていたような気がします。
かまくらの中に入るには整理券が配布されていました。
かまくらの中には水神様が祀られていました。
雪で作られたすべり台や雪遊びができる場所が今年も設けられていました。
秋田県の名物のきりたんぽやいぶりがっこなどが売られていた物産展も開催されていました。
ステージでは11時半からなまはげ太鼓が披露されていました。
この催しは今日12月10日まで開催されています。
12月9日、有働由美子さんがMCをされている特番『おしゃべり小料理ゆみこ』を見ました。ゲストで元阪神タイガースの鳥谷さんと藤浪さんが出演されていて、阪神時代のお話などをざっくばらんに話されていて楽しかったです。鳥谷さんが絶対阪神の監督やコーチにはなりたくないという話や藤浪さんが阪神を止めてすぐに優勝したことに対する気持ちを話されていたり、おふたりのたわいない話がたくさん放送されていました。藤浪さんの趣味のひとつが写真撮影だそうで、愛用されてるニコンのミラーレスカメラで撮っておられた星の風景なども披露されてました。藤浪さんの意外な一面が見れましたし、好青年なのだなあと今更ながら気が付きました。アメリカに行かれてからもさらに野球を楽しんでおられる様子が頼もしいなあとも思いました。有働さんの手料理は美味しそうだなあと思いました。有働さんは大の阪神ファンだそうなので、嬉しそうだったのがとても印象的でした。
晩遅くに放送されていたフィギュアスケートグランプリファイナルのフリーの演技が行われていたのを途中から見ました。女子では坂本香織選手が初優勝、吉田陽菜選手が3位、男子では宇野昌磨選手が2位、影山優真選手が3位でした。おめでとうございます。男子で今回優勝したアメリカのマリニン選手が4種類の4回転ジャンプを飛んだすごい演技構成で宇野選手の完璧な素晴らしい演技をも上回り4回転の神と言われている貫禄を魅せつけていたのが印象に残りました。
朝NHKのニュースを見ていたら大谷選手がドジャースと契約されたとニュース速報が流れていました。10年契約の1015億円だそうで、契約額は大リーグで史上最高額だということでした。どこに移籍するかいろいろ言われ続けてきたけれど、ドジャースだったのですね。これから赤のユニフォームから青のユニフォームを着た大谷選手の活躍が楽しみになりますね。