
兄夫婦からヤフオクドームの誘いがあり昨晩行ってきました。2位ロッテとの直接対決、もちろん見応えは十分ですが、それより驚いたのはヤフオクドームに導入された国内初「RECAROスタジアムシート」の席をゲットしていたのでした。
何でもRECAROスタジアムシートは、世界で最も知られている高級自動車用シートのプレミアムブランド、長時間座っていても全く疲れを感じない快適なシートということ。しかしなぜか3塁側?ひと際目立つカラー(チームカラー)?まではいいとして、カーレーサーのシートみたいで座り心地は満点、座席前の通路も歩きやすく、一般席の人達には優越感というよりちょっぴり罪悪感を覚えましたね。
夕方6時のプレイボールで早めの弁当開き、生ビールと焼酎片手にヤジと声援、その内に呑み会?まあ、ホークス独走で余裕綽々の野球観戦となりました。
マイカーの場合は3時間前に着いて駐車場の列に延々と並び、ゲームセットと同時に走って戻り大渋滞を避ける?馬鹿のようだったと妻と顔を見合わせ苦笑いしたのでした。西鉄バスを使えばストレスもなく且つ安上がりでスイスイと往復できるのでした。
何でもRECAROスタジアムシートは、世界で最も知られている高級自動車用シートのプレミアムブランド、長時間座っていても全く疲れを感じない快適なシートということ。しかしなぜか3塁側?ひと際目立つカラー(チームカラー)?まではいいとして、カーレーサーのシートみたいで座り心地は満点、座席前の通路も歩きやすく、一般席の人達には優越感というよりちょっぴり罪悪感を覚えましたね。
夕方6時のプレイボールで早めの弁当開き、生ビールと焼酎片手にヤジと声援、その内に呑み会?まあ、ホークス独走で余裕綽々の野球観戦となりました。
マイカーの場合は3時間前に着いて駐車場の列に延々と並び、ゲームセットと同時に走って戻り大渋滞を避ける?馬鹿のようだったと妻と顔を見合わせ苦笑いしたのでした。西鉄バスを使えばストレスもなく且つ安上がりでスイスイと往復できるのでした。