![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f3/97279a1b1923cf3b380a423a3de4e9fa.jpg?1718067978)
「傘の日」は日本洋傘振興協議会が1989年に制定した記念日。この日が雑節の一つ「入梅」になることが多いことから始まったようだ。それにしてもとっくに梅雨シーズンなのに庭の紫陽花が寂しそうに咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7a/54e39668e7d3ac42bb3ff43ed34b842e.jpg?1718068002)
高級傘ないが自宅に何本眠っているのか数えたこともない。ビニール傘の時代もあったがたまたまDAISOで見つけた「軽すぎる」折り畳み傘、なんと超軽量100g!驚いて何度も重さ確かめながらセルフレジに並ぶ。ただ丈夫さは何とも言えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3f/ae7c114ffb598da09e834386a7f4c946.jpg?1718068031)
何か持っていなければ不安な女性、手ぶらな男性は昔から持つこと自体を嫌う。傘をさすならミュージカル♫雨に唄えば♫じゃないが少し濡れたって構わない。男性にとって邪魔な傘も軽くて嵩張らないと分かれば万一に備えバッグの隅に忍ばせて出張に出掛けることにした。