今日は喘息でダウンしています。数年に一度ぐらい、それも寒い冬に起きるのが常ですが今年は桜の開花宣言もあったこの温かい3月中旬に?春の嵐みたいな衝撃です。喉の痛みが引き金となるパターンですが、今回もその定石通りに進みましたね。
先週から(もしかして)喉が痛くて、週末には(おそらく)咳が出始め、いよいよ昨晩は(やっぱり)激しい咳払いと花粉症のくしゃみ、鼻水の連続爆撃で眠れず、救い求めて内科医に駆け付けたしだいです。点滴1時間ぐらい射ってだいぶ楽にはなりましたが、看護師さんの話しでは中国からの黄砂やPM2.5の襲来に起因するところも多いのではという結論でした。そういえば中国からの招かざる贈り物は消化器官なら排便で済むけど呼吸器官に入ると厄介なようで、とくに気管支炎や喘息持ちの人は要注意だとテレビ解説でも言っていましたね。外出を控えるのはちょっと無理でも、PM2.5対策マスクぐらいはいるのでしょうか!?家に帰ると調剤薬局から数々の薬が届けられ診療代も含め2万円近くも掛かりましたよ。しかし、これで治るならまあ、いいということでしょう。
話し変わりますが、昨晩のフジテレビ系の「Mr.サンデー」で紹介されたWBCの8日の台湾戦での出来事、敗北が決まったときマウンドを囲むように整列して観衆とグラウンドに一礼をする台湾代表。その姿に割れんばかりの拍手を送る日本人観客席。同じ隣国でも台湾との東日本大震災を通じての友好関係には心打たれるものがありましたね。
先週から(もしかして)喉が痛くて、週末には(おそらく)咳が出始め、いよいよ昨晩は(やっぱり)激しい咳払いと花粉症のくしゃみ、鼻水の連続爆撃で眠れず、救い求めて内科医に駆け付けたしだいです。点滴1時間ぐらい射ってだいぶ楽にはなりましたが、看護師さんの話しでは中国からの黄砂やPM2.5の襲来に起因するところも多いのではという結論でした。そういえば中国からの招かざる贈り物は消化器官なら排便で済むけど呼吸器官に入ると厄介なようで、とくに気管支炎や喘息持ちの人は要注意だとテレビ解説でも言っていましたね。外出を控えるのはちょっと無理でも、PM2.5対策マスクぐらいはいるのでしょうか!?家に帰ると調剤薬局から数々の薬が届けられ診療代も含め2万円近くも掛かりましたよ。しかし、これで治るならまあ、いいということでしょう。
話し変わりますが、昨晩のフジテレビ系の「Mr.サンデー」で紹介されたWBCの8日の台湾戦での出来事、敗北が決まったときマウンドを囲むように整列して観衆とグラウンドに一礼をする台湾代表。その姿に割れんばかりの拍手を送る日本人観客席。同じ隣国でも台湾との東日本大震災を通じての友好関係には心打たれるものがありましたね。