徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

【人生のツケ】加齢と上手な付き合い方思案中

2019年08月18日 | 休日通信

夏休みの宿題、セミナーのカリキュラムづくりに大わらわ、いつものことだが最後に凄い閃きでも浮かぶというのか?午前中が勝負とPCと睨めっこ、昼からは猛暑で頭も動かなくなる。そうそう盆前に、整形外科で首の椎間板という診断!湿布と飲み薬を貰ったが肩と両腕の激痛は一向に治らず。原因は加齢?医者にこれ以上は訊けなかった。

『書籍は青年には食物となり、老人には娯楽となる。病める時は装飾となり、苦しい時には慰めとなる。内にあっては楽しみとなり、外に持って出ても邪魔にはならない。特に夜と旅行と田舎においては、良い伴侶となる。』(古代ローマの哲学者キケロ)

午後から2階のヒーリングルームは安静室に早変わり、軽音楽聴きながら書棚の本を次々と手に取る。題名と作者は憶えていても昔読んだ筈のストーリーが繋がらない。そう言えば映画ビデオも再録画したりと、物忘れは確かに進行しているようだ。今は書籍を愉しむ段じゃない、盆の置き土産?どう上手く付き合っていくか思案中である。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【日々是好日】波乱万丈も奇... | トップ | 【朝の元気印】今どきはベネ... »
最新の画像もっと見る