今日の誕生日、朝刊の折り込みチラシでダイソンのファンヒーターが目に留まり、早速妻の了解を得て注文。明日の午前中には届くらしい。今どきは自分のプレゼントを自分で選ぶ、言うまでもない。
「光陰矢の如し」意識していないのにまた一つ歳を刻んで行く。若い頃の時間域と一緒の筈なのに早く過ぎると感じるのはなぜだろう。複数の案件を抱え「やり残したことがある、時間が足りない」とか訳もわからず声あらげ焦り出す。中には余生をのんびり過ごしている人もいるのにどこが違うのだろう。
『失った富は努力によって、失った知識は勉学によって、
失った健康は節制することや医療によって取り戻せるが、
失った時間は永久に失われたままだ。』(サミュエル・スマイルズ)
今日は午後から中央区長浜市場会館で「福岡市水産業振興審議会」に出席の予定。審議委員を拝命して10年近くなるか、審議会では流通の専門家として発言をさせて頂いている。ただ、私企業では考えられない行政主導の計画づくり、早急に本音で改善しないことには水産会社や漁師さんの悲鳴が聞こえてくるようだ。地元のためにも微力ながらお役に立てばの意気込みは変わりない。