徳ちゃん繁昌リポート

《あなたの笑顔が周りを幸せに、ひと言が一人一人を元気づける》

深夜の見えない敵、ひたすら堪え忍ぶしか!?

2013年03月04日 | ひとり言
どうして花粉症になったのかを考えてみました。私の場合は恐らく、悪い脂(飽和脂肪酸) 摂りすぎと善玉菌の減少で腸内環境が悪かったため、それにストレスによる自律神経の乱れなどの三悪でしょうね。外的要因としては、もしかして自然破壊のむごい仕打ち?私は人類から選ばれし生け贄(笑)?かもしれません。

本来、人間の体には外部から体内に侵入してくる、体の成分とは異なる外敵に対して退治しようとする免疫のしくみがあり、侵入してくる異物を「抗原」、対して体が作る免疫物質を「抗体」といいます。異物(抗原)が侵入してくると、体を守る抗原抗体反応(免疫)が行われ正常に免疫機能が働くわけですが、同じ異物が「侵入→攻撃」を繰り返している間に、免疫機能のバランスが壊れ、無害のはずの花粉などに過剰反応してアレルギー反応を起こすのです。ちなみにアレルギーが目や鼻なら花粉症で、気管支なら喘息、皮膚ならアトピ-やじんましんだそうですよ。

何と言っても深夜が恐ろしくて、くしゃみ連鎖に目のかゆみ、ついでに鼻の蛇口が壊れ、何度起こされることか?寝室の空気清浄器は花粉除去モード、加湿器つけても効果は?睡眠中のマスク、枕元には目薬とティッシュペーパー、それになんと冷凍の保冷剤で目を冷やすと痒みが緩和されるんですよ。とにかく見えない敵に対しあらゆる防御体制?ひたすらじっと堪え忍ぶ夜を過ごしています。
日中に寝室まで侵入して隠れ住む微粒子?それなのに天気がいいと窓を開け風通し、おまけに布団まで干して花粉を大歓迎!?お願い、この苦しみわかってよ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【現場報告】通用しないかも... | トップ | 見えない恐怖?出張先で逃げ... »
最新の画像もっと見る